No.1103 満月と火星(衝)の接近 2022/12/8 および ARTEMIS 1・オリオン宇宙船地球帰還に関連して いよいよARTEMIS1計画のORION宇宙船が地球に帰還します。NASAによれば米国東部標準時で1...
No.1090 BENRO POLARISによる天体導入性能の確認(月、木星、土星の自動導入の例) POLARISの追尾は本ブログ内でも示してきたようにそれなりの性能が期待できます(個人の満足度で異な...
No.1039 ひまわり8号によるベテルギウスの減光画像比較 2019/11~2020/03(追加) ひまわり8号の画像についてベテルギウスの部分を拡大してさらに画像処理を実施。目的はひまわり8号の画像...
No.1038 ひまわり8号によるベテルギウスの光点画像の比較 2019/11~2020/03 1. 概要 最近、2020年のオリオン座ベテルギウスの減光に関し「ひまわり8号の画像」データを基に定...
No.1006 ISS天頂通過の予想コース 2022/02/06夕方(空の通過軌跡は横浜の場合) 久しぶりのISS夕方周回モードの天頂通過(高度85°、ISSまでの最接近距離418km)、拡大撮影チ...
No.971 現在のISS構成と9月~11月までの変化 (久しぶりのISS夕方周回撮影に際して) やっと、夕方周回によるISSの拡大撮影チャンスが来週やってきます。Heavens-Aboveによれば...
No.960 プレアデス星団、ヒアデス星団に月が接近 木星と土星も沈む前に (2021/10/23 その2) センタームーンの撮影の前後に木星と土星、それにカメラを換えてPENTAX K-70とアストロトレーサ...
No.957 太陽と月が空の同じ位置に 2021/10/17(月)、2021/10/18(太陽) 同じ日に太陽と月が空の同じ位置に見える日。例えば、窓から見えた月が、あれっ、午前中に同じ窓から見た太...
No.953 昨日の撮影2021/10/10 (その4:〆)月/金星/アンタレス COOLPIX P1000 タイトルは「昨日の….」のままにしておきました。月齢3.9、金星およびさそり座のアンタレ...
No.948 新月直前の水平月 Ref:「ほんのり光房」(http://kuusou.asablo.jp/blog/)から 2021/10/05は新月直前、関東地方では早朝、昇ってくる月が細く、しかも空に船が浮かんでいるよう...
No.946 ダイヤモンド富士の訪れ(ローカルな個人用のお話です) 2021/10/09および10/10 地元横浜しかも家近くの秋のダイヤモンド富士の季節です。私にとっては近くでしか撮りませんので年2回×撮...
No.931 ISS拡大撮影チャンス 2021/09/15, 09/16, 09/18 於:横浜の場合ですが…. Rev.2 天気予想は晴れっ、になりましたが。さらに軌道データが更新されています(元期9/14)。し...