続きを読む No.1198 内合一日前の金星 COOLPIX P1000およびBENRO POLARIS使用 続けて2023/08/11も金星を撮影。今回は金星がモニターでも確認できました。撮影方法は前日と同様...
続きを読む No.1197 内合二日前の金星 COOLPIX P1000およびBENRO POLARIS使用 金星の内合は2023/08/12 06:44 JSTです。以前に昼間の金星を撮影したことがあります、...
続きを読む No.1186 金星と恒星HIP48298(21 Leo) 掩蔽後の撮影 2023/07/11 20:00 当日は夜も久しぶりに晴れました。うれしい。明るく細くなった金星を見たくて、また、No.1185に記し...
続きを読む No.1183 COOLPIX P1000による金星の撮影動画 2023/06/20 COOLPIX P1000による金星の撮影開始直後の等倍速動画です。動画1(MP4でも良いのですがこ...
続きを読む No.1176 金星 2023/05/27 19:29:55~ COOLPIX P1000 晴れました、MagicMoon材料取得日でしかもシーイングも風も無かったので撮影にはぴったり。近くの...
続きを読む No.1173 久しぶりの薄明青空のISS拡大撮影 2023/05/16 18:55 現地では日没は18:40。15分後であればISSが見えるのではないかと期待し挑戦。もちろん観望チャン...
続きを読む No.1160 金星、プレアデス星団およびヒアデス星団 2023/04/10 夕方 No.1159から一日経過して、今回は標準レンズで撮影。EOS-M6 EF-M18-55mm。画像1...
続きを読む No.1159 金星とすばるの接近 2023/04/09 夕方 COOLPIX P1000 昨日は出かけ先からの帰り金星が明るく輝いているのを見ながら帰宅。着替えもせず部屋から隣家屋根の上に金...
続きを読む No.1138 金星と海王星が大接近 2023/02/15 COOLPIX P1000 強風下、寒く、それでも長時間露光が苦手のP1000で写るものなのか興味が勝り西空が見える所へ。寒かっ...
続きを読む No.1121 日没後20分のISS拡大撮影と四惑星撮影 2023/01/18 COOLPIX P1000 夕方になって晴れました。明るい空の時間帯なのでISS通過情報サイトの案内にはなっていませんでしたが、...
続きを読む No.1116 月と火星の接近、金星、火星、木星、土星めぐり 2023/01/03 COOLPIX P1000 & BENRO POLARIS 年末と同様にガイドBENRO POLARISにまかせて金星、土星、木星、火星めぐり。かなり写りが良か...
続きを読む No.1115 虹色の金星 2023/01/03 17:25撮影 COOLPIX P1000 少し編集が遅れました。1月3日も快晴、無風状態でした。水星の三日月形状をP1000で拾えるかどうか確...
続きを読む No.1113 太陽および昼間の金星と水星? 2023/01/01 BENRO POLARISとCOOLPIX P1000 元旦は快晴、すばらしい天気。朝はAlcohol、昼だけ冷めてまともに、夜もAlcohol、今は元気。...
続きを読む No.1110 水星と金星、月と木星のダブルツーショット等 2022/12/29 COOLPIX P1000 現在、太陽系惑星全部が夜空に見えています。このうち、金星、水星、月、木星および火星を撮影。 1. 水...