photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

金星

続きを読む

No.825 2020年の天体撮影を振り返って

今年は夏以降の半年間にいろいろな天体現象が集中し、かなり楽しめた年であったと思います。改めて空の星々...
2020年12月30日COOLPIX P1000/EOS/天体写真
続きを読む

No.758 PIPPによる天体動画処理の例(4)金星の場合

PIPP利用シリーズ(4)です。今年春に撮影した金星の4K動画を例にしてセンタリング動画と一枚のスタ...
2020年9月28日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.713 金星内合 太陽接近 SOHO LASCO C3画像から

2020/05/30~2020/06/03の同一時刻におけるSOHO LASCO C3画像5枚を比較...
2020年6月3日天体写真
続きを読む

No.706 金星 宵の明星から明けの明星へ 2020年1月~2020年5月の見え方 COOLPIX P1000

昨日のISS通過前に西の空に沈みかけている金星を撮っておきました。それと1月から5月にかけて金星の変...
2020年5月18日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.704 金星 COOLPIX P1000 2020/05/08

昨日、西の窓から。空はまだ明るかった。初めから4K動画のつもりでピント合わせに集中、パッ、パッと、数...
2020年5月9日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.699 金星を画面中央にした動画編集 COOLPIX P1000の4K動画から

(Rev.1 2020/09/25追加 さらに短時間でカラーのままセンタリング動画を作成する方法があ...
2020年4月27日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.697 金星 COOLPIX P1000 4K動画処理から静止画 2020/04/23 19:11

昨日西方向の窓のある部屋からきれいに見えているとのことで、即三脚に乗せてパッパッと10分の横着撮り。...
2020年4月24日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.691 金星と月齢11.1 2020/04/04 COOLPIX P1000

ISSの去った後(No.689)に撮影。強風下、カメラの揺れが少なくなった時をねらって。 金星は欠け...
2020年4月7日COOLPIX P1000/天体写真2
続きを読む

No.684 ISS拡大撮影 COOLPIX P1000による 2020/03/20

快晴。少し早めに準備。ここではピント合わせに利用した金星とISSの写真を載せました。金星もISSも同...
2020年3月21日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.679 金星 2020/03/06 COOLPIX P1000

撮影条件が良さそうなので金星を。静止画(1枚)と動画(4K映像9秒間のAutoStakkert!3処...
2020年3月6日COOLPIX P1000/天体写真/風景写真
続きを読む

No.676 金星とオリオン座を楽しむ 2020/02/23 COOLPIX P1000とPENTAX K-70

日曜日、夕方過ぎ、晴れでしかもほぼ新月でしたので、金星の他にオリオン大星雲を撮ってみたいと思いまして...
2020年2月25日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.672 iPhoneでオリオン座

昨日、夕方近くiPhone11Proで金星と富士、オリオン座とシリウスの東西の空を撮ってみました。オ...
2020年2月14日天体写真/風景写真2
続きを読む

No.669 カメラ一本 天体写真を楽しむ 2020/02/01 COOLPIX P1000

今年一番の空の美しさ、キレイさだったように思います。雲なし、大気の揺らぎ無し、風も無し、じゃまするも...
2020年2月3日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.659 金星 2020/01/15 COOLPIX P1000

宵の明星。太陽が沈んだ後、明るく南西の空に輝いています。キレイ。まだ地球から遠いので視直径も小さく静...
2020年1月15日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.604 太陽の周りに金星、火星、水星

夕方、曇り空、かろうじて西に明るい雲が見えましたが太陽は隠れて見えませんでした。ステラナビゲータで夕...
2019年8月30日天体写真
続きを読む

No.554 ひまわり8号から観た金星

1. はじめに 金星についてはNo.547でも記事にしていますが、2015年のみが対象でした。このた...
2019年4月22日天体写真
続きを読む

No.552 ひまわり8号による地球と共に写った天体

ひまわり8号に写った天体に関する記事を投稿してきましたがリストアップしておきました。太陽系天体の探索...
2019年4月19日天体写真
続きを読む

No.551 ひまわり8号からの火星

1. 火星が写っている可能性のある日時特定 気象衛星ひまわり8号の地球画像(NICT:情報通信研究機...
2019年4月19日天体写真
続きを読む

No.547 ひまわり8号からの金星 (1枚画像に2個の金星も)

気象衛星ひまわり8号の地球全図データ集(NICT:情報通信研究機構)の画像を見ているといろいろな地球...
2019年4月10日天体写真
続きを読む

No.520 木星、金星 2019/02/22 COOLPIX P1000

2月22日は自身に関する記念日。公表するようなものではありません。 早朝は苦手なのですが今冬二度目の...
2019年2月22日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.518 金星、木星は早起きすれば 見られます 撮れます

もう一度あの金星、木星及びさそり座のアンタレスを早朝に眺め、撮影するとしたら、いつが良いだろう。 夜...
2019年2月8日その他/天体写真
続きを読む

No.517 金星と木星 Stellarium画像との比較

2019/02/03の金星と木星はNo.515に投稿済みですが、改めて原写真からAutoStakke...
2019年2月7日天体写真
続きを読む

No.515 金星と木星 COOLPIX P1000による 2019/02/03早朝

今の季節、日没後の夜空の惑星は火星ぐらいで、早朝であれば金星、木星が見られます。滅多に早起きはしない...
2019年2月3日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.452 COOLPIX P1000による天体写真 惑星 AstroArtsに投稿

下記に投稿。COOLPIX P1000による「一日一台四惑星」ですね。カメラ本体は9/14発売日当日...
2018年9月21日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.451 COOLPIX P1000 天体写真 惑星と月

COOLPIX P1000で火星、月、土星、木星、金星を撮影。曇り空が続き、やっと晴れ。月が出て空は...
2018年9月20日COOLPIX P1000/天体写真
続きを読む

No.424 一日一台6天体 COOLPIX P900

フォルダーの中を開けたら同じ日2018/07/20に6天体も。ISSも人工天体。惜しい火星撮るの忘れ...
2018年7月25日COOLPIX P900/天体写真
続きを読む

No.418 金星

金星を動画から整理してみましたけれど、もやっとしているだけで金星と言われなければわからないかも。静止...
2018年7月22日COOLPIX P900/天体写真
続きを読む

No.180 金星の変化2017

今年になってから撮った金星を並べました。気分の載った時に気軽に、気楽にでした。写真撮影としてはまあま...
2017年3月13日COOLPIX P900/天体写真
続きを読む

No.178 金星と月齢11.8 2017/03/10

金星はカメラの限界か細く撮れません。写真を左に回転しています。月は最近きれいに撮れる、腕が上がったわ...
2017年3月11日COOLPIX P900/天体写真
続きを読む

No.173 月と金星 AstroArtに投稿

AstroArtsに投稿した月の写真、金星付き。http://www.astroarts.co.jp...
2017年3月8日COOLPIX P900/天体写真

投稿ナビゲーション

1 2 次のページ

最近の投稿

  • No.837 月面通過後遠ざかるISS 2021/01/20(その5) COOLPIX P1000 2021年1月23日
  • No.836 ISSの月面通過と火星接近通過の光跡 2021/01/20 (その4:EOS M6など) 2021年1月22日
  • No.835 ISS拡大撮影 月面通過 2021/01/20 (その3:AstroArtsへ投稿) 2021年1月21日
  • No.834 ISS拡大撮影 月面通過 2021/01/20 (その2:動画) 2021年1月21日
  • No.833 ISS拡大撮影 月面通過 2021/01/20 17:23:01 COOLPIX P1000 YOKOHAMA 2021年1月20日

特集、参考記事

  • ブログ開設
  • カメラ機材について
  • 使用ソフトについて
  • ノウハウ 天体写真撮影方法
  • 2018/01/31 皆既月食特集
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 天体写真のノイズ除去処理
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • AutoStakkert!3.0による処理の流れ
  • 横浜港 ダイヤモンド富士と夜景
  • 流れ星のライブ(朝日新聞社/東京大学木曽観測所)の利用
  • しぶんぎ座流星群2020のひとつの記録
  • 天体を画面中心に固定映像化(動画)する方法 -PIPPの利用-
  • HTV-9(こうのとり)シリーズ最終号機 地上からの拡大映像の記録 2020/08/06

カテゴリー

2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月    

アーカイブ書庫2016/9~

Copyright (C) 2016-2020 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.