続きを読む No.706 金星 宵の明星から明けの明星へ 2020年1月~2020年5月の見え方 COOLPIX P1000 昨日のISS通過前に西の空に沈みかけている金星を撮っておきました。それと1月から5月にかけて金星の変...
続きを読む No.699 金星を画面中央にした動画編集 COOLPIX P1000の4K動画から (Rev.1 2020/09/25追加 さらに短時間でカラーのままセンタリング動画を作成する方法があ...
続きを読む No.697 金星 COOLPIX P1000 4K動画処理から静止画 2020/04/23 19:11 昨日西方向の窓のある部屋からきれいに見えているとのことで、即三脚に乗せてパッパッと10分の横着撮り。...
続きを読む No.691 金星と月齢11.1 2020/04/04 COOLPIX P1000 ISSの去った後(No.689)に撮影。強風下、カメラの揺れが少なくなった時をねらって。 金星は欠け...
続きを読む No.684 ISS拡大撮影 COOLPIX P1000による 2020/03/20 快晴。少し早めに準備。ここではピント合わせに利用した金星とISSの写真を載せました。金星もISSも同...
続きを読む No.676 金星とオリオン座を楽しむ 2020/02/23 COOLPIX P1000とPENTAX K-70 日曜日、夕方過ぎ、晴れでしかもほぼ新月でしたので、金星の他にオリオン大星雲を撮ってみたいと思いまして...
続きを読む No.669 カメラ一本 天体写真を楽しむ 2020/02/01 COOLPIX P1000 今年一番の空の美しさ、キレイさだったように思います。雲なし、大気の揺らぎ無し、風も無し、じゃまするも...
続きを読む No.515 金星と木星 COOLPIX P1000による 2019/02/03早朝 今の季節、日没後の夜空の惑星は火星ぐらいで、早朝であれば金星、木星が見られます。滅多に早起きはしない...
続きを読む No.452 COOLPIX P1000による天体写真 惑星 AstroArtsに投稿 下記に投稿。COOLPIX P1000による「一日一台四惑星」ですね。カメラ本体は9/14発売日当日...