photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

ひまわり9号

No.1465 ひまわり9号による金星 2025/03/23~04/30

連日のひまわり9号に金星が写っているかどうか確認しています。画像は毎日、NOAA/CIRA/RAMM...
2025年5月1日その他/天体写真

No.1462 ひまわり9号による最近の金星と月の画像

ひまわり9号の画像には金星の内合以後、06月上旬まで毎日地球自転に対応して地球背後に金星が写る可能性...
2025年4月27日その他/天体写真

No.1456 金星の内合後の画像変化(ひまわり9号の画像から) 2025/04/05

夕方/宵の空が晴れない日が続きます、その分ひまわり画像で楽しみます。2025/03/31以後金星は写...
2025年4月7日その他/天体写真

No.1454 ひまわり9号による内合後の金星画像(RAMMB/CIRA) 2025/03/30

もう10日間も夜空が眺められず、光学器も触れられず。せっかくのISSの通過チャンスも全て曇りか雨でダ...
2025年4月2日その他/天体写真

No.1453 ひまわり9号による内合後の金星画像

2年前になりますが金星の内合前後にその細いリングが太陽との位置関係(方向)により北側(金星の上部)に...
2025年3月26日その他/天体写真

No.1308 皆既日食時の月の影 2024/04/09 JST

メキシコ、米国、カナダで見られた皆既日食はライブで拝見しました。日本時間では2024/04/09 0...
2024年4月11日Seestar/天体写真

No.1204 ひまわり9号による内合前後の金星画像の連続変化

今年の金星内合近くの様子を自身で撮影する(例:No.1197、No.1198)と共に「ひまわり9号」...
2023年8月27日その他/天体写真

No.1199 ひまわり9号の画像から内合前後の金星

2023/07/23に金星が写っていることを確認して以来、夏休みの宿題?として内合前後の様子を毎日確...
2023年8月15日その他/天体写真

No.1192 ひまわり9号による金星(その2)連日写る

ひまわり9号の地球の背後に今夏、金星が写り始めたのはNo.1189に示したように07/23からです。...
2023年7月27日その他/天体写真

No.1189 ひまわり9号による金星 2023/07/23 01:30

昼間は青空なのに夕方になると上空には雲が多い日が続いていました。昨日2023/07/22も日没前から...
2023年7月23日その他/天体写真

No.1164 日食時に地球に写る月の影 2023/04/20

今回は金環食と皆既食が地球上で見られるハイブリッド日食でした。ネットでは皆既日食、部分日食が数ライブ...
2023年4月21日天体写真

No.1161 カムチャツカ半島シベルチ火山の噴火後 ひまわり9号画像から(データベース記録用)

今朝のニュースでカムチャツカ半島にある火山が噴火したとのこと。大きな噴火の場合、ひまわり9号の画像に...
2023年4月11日その他/天体写真/風景写真

No.1158 ひまわり9号が観た月と日本列島

明日2023/04/06 13:35は満月。4月の満月期にひまわり9号の画像に月が写っているか確認し...
2023年4月5日その他/天体写真/風景写真

No.1126 月齢2.9の途切れた画像 ひまわり9号から

1月25日のひまわり9号による月齢2.9はスキャン範囲外で不完全な画像になってしまいました。残念。 ...
2023年1月25日天体写真

No.1120 ひまわり9号による今年最初の月は?

昨年12月にひまわり8号から9号に交代した気象衛星が今年になって月を捉えたかどうか確認。地球の背後を...
2023年1月17日その他/天体写真

最近の投稿

  • No.1469 太陽黒点 2025/05/05、2025/05/07 2025年5月7日
  • No.1468 同じ日の昼と夜の月 2025/05/03 2025年5月4日
  • No.1467 日中の月齢5.4と太陽 2025/05/03 2025年5月3日
  • No.1466 夜の月齢3.7 2025/05/01 2025年5月2日
  • No.1465 ひまわり9号による金星 2025/03/23~04/30 2025年5月1日

特集、参考記事

  • ブログ開設
  • カメラ機材について
  • 使用ソフトについて
  • ノウハウ 天体写真撮影方法
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 天体写真のノイズ除去処理
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • AutoStakkert!3.0による処理の流れ
  • 横浜港 ダイヤモンド富士と夜景
  • 流れ星のライブ(朝日新聞社/東京大学木曽観測所)の利用
  • しぶんぎ座流星群2020のひとつの記録
  • 天体を画面中心に固定映像化(動画)する方法 -PIPPの利用-
  • HTV-9(こうのとり)シリーズ最終号機 地上からの拡大映像の記録 2020/08/06
  • 初めての木星のガリレオ衛星相互食の撮影
  • 月食
    • 2018/01/31 皆既月食特集
    • 2021/11/19 部分月食(ほぼ皆既)特集
    • 2022/11/08 皆既月食特集
  • MagicMoon マジックムーンについて(満月と半月の合成写真の組合せ)
  • Seestar S50の関連記事

カテゴリー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ書庫2016/9~

Copyright (C) 2016-2025 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.