続きを読む No.1125 太陽黒点 2023/01/25 10:32 COOLPIX P1000 太陽中央に見えていた大きな黒点#3190(No.1124)が5日間経過して右端に。白斑が少し目立つよ...
続きを読む No.1124 太陽黒点群 2023/01/20 11:10 COOLPIX P1000 大き目の黒点が出ているとのことで今年最初の太陽面観察。今日2023/01/21午前中も撮影しましたが...
続きを読む No.1047 ISS太陽面通過 2022/07/30 13:44:54 横浜 COOLPIX P1000 (ご注意:時報音声録音含む) ISS Transit Finderで横浜で太陽面通過が予想されましたので、太陽中心通過を狙いに現地...
続きを読む No.1042 太陽黒点 2022/06/24 13:36 COOLPIX P1000 追記:2022/06/28記。2022/06/27 21:00 UTC (2022/06/28 06...
続きを読む No.1030 太陽黒点を追いかけて2022/04/21、04/22、04/23の三日間 太陽黒点の動きを三日間追いかけましたので、記録として一枚の画像に。静止画像、動画フレームから選んで並...
続きを読む No.1029 太陽黒点群 2022/04/21 今朝の撮影 COOLPIX P1000 ここ数日太陽望遠鏡の観察情報ではフレア等活発な太陽活動の様子が流れていましたので黒点を見ようと。朝、...
続きを読む No.949 太陽、月、木金土を楽しむ 2021/10/08 COOLPIX P1000 ISS拡大撮影はダメでした とても良い天気でした。ISSが17:16日没後、9分後に高度50°通過でしたけれど、今回も目に入らず...
続きを読む No.922 太陽黒点群 2021/08/29 14:02 COOLPIX P1000 SOHO/SDOでも数日前から黒点群2860が広がったように見えましたので減光フィルターで撮影。可視...
続きを読む No.805 太陽黒点群2785,2786 2020/12/01 11:32 COOLPIX P1000(その3) 黒点群2785と大きな2786は見えていますけれど、これ以外は見えていません。一方、左端に新たな小さ...
続きを読む No.803 太陽黒点群2783,2785,2786 2020/11/28 10:10 COOLPIX P1000(その2) 前回撮影の2日後の太陽、黒点群。撮ったままに近い画像と、アンシャープネスで黒点周りを目立つように調整...
続きを読む No.799 太陽黒点群2783,2785,2786 2020/11/26 10:07 COOLPIX P1000 晴れました、黒点、見えました、午前中の太陽を部屋から撮影。太陽双眼鏡(LUNT SOLAR SYS)...
続きを読む No.789 太陽黒点群2781 AnimeGIF COOLPIX P1000とSOHOデータ 2020/11/04~11/16 今までに掲載してきました太陽黒点追跡の整理です。2781が登場したのは2020/11/03でしょうか...
続きを読む No.787 太陽黒点2781 2020/11/14 動画 COOLPIX P1000 ND5 黒点2781は右端に見えていました、左には2782が見えていますがおとなしそう。SDOのEIT画像で...
続きを読む No.783 太陽黒点群(2781) 2020/11/10 COOLPIX P1000 ND5 今日の太陽、2020/11/10 14:07。登場してから先頭黒点は頑張っていますが続く黒点群は少し...
続きを読む No.782 サンセット・サンスポット COOLPIX P1000 2020/11/06 夕方になって日没直前15分前に上下雲に挟まれましたが顔を出してくれました。きれいでした。コントラスト...