続きを読む No.1101 ひまわり8号による現役最後の月画像 2022/12/04 08:40 気象衛星ひまわり8号が宇宙空間に一緒に浮かぶ9号へ切り替えられることはNo.1099に示したとおりで...
続きを読む No.1075 昨日の満月 2022/10/10 COOLPIX P1000とひまわり8号による画像 昨日は東に昇ってきたばかりの月を撮りました。満月は2022/10/10 05:55ですので少し過ぎて...
続きを読む No.1039 ひまわり8号によるベテルギウスの減光画像比較 2019/11~2020/03(追加) ひまわり8号の画像についてベテルギウスの部分を拡大してさらに画像処理を実施。目的はひまわり8号の画像...
続きを読む No.1038 ひまわり8号によるベテルギウスの光点画像の比較 2019/11~2020/03 1. 概要 最近、2020年のオリオン座ベテルギウスの減光に関し「ひまわり8号の画像」データを基に定...
続きを読む No.979 皆既日食による月の影 2021/12/04 ひまわり8号の地球画像から 昨日2021/12/04の夕方(日本標準時)に皆既日食がありました。それも南極大陸に於いてです。太陽...
続きを読む No.890 皆既月食2021/05/26の撮影記録メモ(横浜)COOLPIX P1000 昨日は19:30から南東の空を眺めていましたが、皆既月食中の時間帯も雲の中で観察することができません...
続きを読む No.858 ひまわり8号から見た満月(月齢16.4) 2021/02/28 13:00 (追加:2021/03/02記)結局、02/28の下記Rev.0のひまわり8号の画像がベストでした。...
続きを読む No.751 ひまわり8号による地球、月、火星の2020/10/03の撮影チャンス? (Rev.1 文章のみ書き換え 2020/09/17) No.747では2020/09/06に月と火...
続きを読む No.732 西之島の噴火が気になります 2020/07/31 ひまわり8号の画像から 日本の小笠原諸島にある西之島の噴火が2020/7月になって活発との情報から気になり、6月に遡って時々...