No.967 金星、木星(大赤斑とエウロパの影)、土星 2021/11/05 COOLPIX P1000による とても良い天気。金星、土星、木星の順に撮影。主目的はCOOLPIX P1000カメラ一台で木星の大赤...
No.953 昨日の撮影2021/10/10 (その4:〆)月/金星/アンタレス COOLPIX P1000 タイトルは「昨日の….」のままにしておきました。月齢3.9、金星およびさそり座のアンタレ...
No.949 太陽、月、木金土を楽しむ 2021/10/08 COOLPIX P1000 ISS拡大撮影はダメでした とても良い天気でした。ISSが17:16日没後、9分後に高度50°通過でしたけれど、今回も目に入らず...
No.929 月と金星が接近、あわせて三惑星も 2021/09/10 COOLPIX P1000 2021/09/10は月と金星が接近、夕焼けが残る夕方18:23(現地日没は17:57)の街並みに輝...
No.912 思いつきクイズ:これは何の光だろう? COOLPIX P1000で写す あらためてアプリにARIGATO これは何だろうと思いますか? ヒントは夕方の夜空に向けて撮ったものです。11秒間のビデオ撮りです。先...
No.706 金星 宵の明星から明けの明星へ 2020年1月~2020年5月の見え方 COOLPIX P1000 昨日のISS通過前に西の空に沈みかけている金星を撮っておきました。それと1月から5月にかけて金星の変...
No.697 金星 COOLPIX P1000 4K動画処理から静止画 2020/04/23 19:11 昨日西方向の窓のある部屋からきれいに見えているとのことで、即三脚に乗せてパッパッと10分の横着撮り。...
No.676 金星とオリオン座を楽しむ 2020/02/23 COOLPIX P1000とPENTAX K-70 日曜日、夕方過ぎ、晴れでしかもほぼ新月でしたので、金星の他にオリオン大星雲を撮ってみたいと思いまして...