No.1100 BENRO POLARISの最新アプリ(iOS Ver.1.3.4)及びファームウェアによる追尾性能(参考用) 最新バージョンVer.1.3.4(2022/11/29公開)で今までの性能に変化がない事を確認しまし...
No.1094 見かけ上、月と火星が接近 2022/11/11 月面オニール橋と月面”K”の付近 月と火星のツーショット。一枚画像で撮りました。また月と少しだけ早すぎるのですがオニール橋と月面Kを楽...
No.1090 BENRO POLARISによる天体導入性能の確認(月、木星、土星の自動導入の例) POLARISの追尾は本ブログ内でも示してきたようにそれなりの性能が期待できます(個人の満足度で異な...
No.1083 BENRO POLARISを利用して見えない天体の導入(その2)太陽に接近した金星の導入 以前にBENRO POLARIS(以下POLARIS)を利用して昼間の明るい空で細い月が見えない(見...
No.1075 昨日の満月 2022/10/10 COOLPIX P1000とひまわり8号による画像 昨日は東に昇ってきたばかりの月を撮りました。満月は2022/10/10 05:55ですので少し過ぎて...
No.1074 月齢12.6 2022/10/08 21:50 (その前にISS拡大撮影と思いましたが曇り空で成果無し) (ISSの拡大撮影について) 昨日は日没15分後(横浜日没17:16、通過は17:31頃)のISS通...
No.1072 BENRO POLARISによる天体撮影 M31 アンドロメダ座大銀河(その2) No.1071に続き再びM31を撮影、2022/09/30 20:11~20:42。カメラはフルサイ...