photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

T CrB

No.1479 夜空の散歩

昨日は夜になると暑さも和らぎSeestar S50およびDWARF3で1時間半ほど楽しみました。思う...
2025年6月18日DWARF/Seestar/天体写真

No.1476 月齢9.4 (iSpace社 RESILIENCE着陸前日)

CSS撮影後(No.1475)にかんむり座変光星・反復新星T CrBおよび月を観望撮影した記録です。...
2025年6月8日Seestar/天体写真

No.1472 M104およびT CrB Seestarの最新アプリV2.5.0による撮影

Seestarのアプリがアップデートされ赤道儀モードで60秒間露出の設定、フラットファイル自動補正お...
2025年5月22日Seestar/天体写真

No.1463 かんむり座T CrB、M104およびM13 Seestar S50

2025/04/29の夜は晴れていたのでSeestar S50で少し探索。空はまだすっきりしない日が...
2025年4月30日Seestar/天体写真

No.1396 彗星C/2023 A3、かんむり座T星 2024/11/29夕方

昨日撮影した彗星C/2023 A3およびかんむり座T星です。画像1に示します。 左の彗星、9等級台ま...
2024年11月30日COOLPIX P900/Seestar/天体写真

No.1386 三つの天体観測 2024/11/03(まとめ/記録)

風もほとんどなく、空を見上げるには良い一日でした。だからと言って、私の目では見える星は限られています...
2024年11月4日Seestar/天体写真

No.1379 Seestarによる紫金山・アトラス彗星等の夕空散策 2024/10/15

週末まで天気は良くなさそう。それにISSの夕方周回モードも来月までなさそうですので拡大撮影のチャンス...
2024年10月16日Seestar/天体写真

No.1354 太陽 → 青空の月 → 夜の月 → 変光星T CrB 2024/08/12

Seestarにより掲題の天体を撮影。この内、青空の月は月面Xを確認するためCOOLPIX P100...
2024年8月14日COOLPIX P1000/Seestar/天体写真

No.1352 反復新星かんむり座T星および球状星団M13 2024/08/03

TCrBを監視観測(特に変化なし)の後、オルバース彗星(13P)に向けました。画面では像が出ていまし...
2024年8月4日Seestar/天体写真

No.1350 反復新星かんむり座T星(T CrB) 2024/07/29時点記録

今週月曜日時点のT CrBを画像1に示します。。SeestarのFITS画像23枚のSirilスタッ...
2024年8月2日Seestar/天体写真

No.1341 銀河 IC4587について(参考データ)

かんむり座の変光星T CrBのSeestarによる爆発監視キャンペーンでは、天体導入にSkyAtla...
2024年6月25日Seestar/天体写真

No.1338 天体散策 月/変光星/星雲(M20他)

一昨日2024/06/19の夜空に向けての撮影。Seestarで「月」 →  「かんむり座反復新星T...
2024年6月21日Seestar/天体写真

最近の投稿

  • No.1490 「ヨコハマベイフィルの鶴見クラシック音楽の午後」コンサート 2025年7月11日
  • No.1489 月齢14.0および夏の大三角 2025/07/09 2025年7月11日
  • No.1488 Seestar S50によるISS拡大撮影 2025/07/09 2025年7月10日
  • No.1487 連日のISS拡大撮影 2025/07/09 19:42 COOLPIX P1000 2025年7月10日
  • No.1486 ISS拡大撮影および月齢13.1 2025/07/08 2025年7月9日

特集、参考記事

  • ブログ開設
  • カメラ機材について
  • 使用ソフトについて
  • ノウハウ 天体写真撮影方法
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 天体写真のノイズ除去処理
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • AutoStakkert!3.0による処理の流れ
  • 横浜港 ダイヤモンド富士と夜景
  • 流れ星のライブ(朝日新聞社/東京大学木曽観測所)の利用
  • しぶんぎ座流星群2020のひとつの記録
  • 天体を画面中心に固定映像化(動画)する方法 -PIPPの利用-
  • HTV-9(こうのとり)シリーズ最終号機 地上からの拡大映像の記録 2020/08/06
  • 初めての木星のガリレオ衛星相互食の撮影
  • 月食
    • 2018/01/31 皆既月食特集
    • 2021/11/19 部分月食(ほぼ皆既)特集
    • 2022/11/08 皆既月食特集
  • MagicMoon マジックムーンについて(満月と半月の合成写真の組合せ)
  • Seestar S50の関連記事

カテゴリー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ書庫2016/9~

Copyright (C) 2016-2025 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.