No.793 ISSの火星接近通過 光跡撮影のみ EOS M6 2020/11/19 17:35 No.792の予想による拡大撮影は逃してしまいました、残念。あーっ、もったいない。瞬間ですが雲間から...
No.791 ISSの日本上空木星接近通過 2020/11/18 18:20:21 COOLPIX P1000 4K動画から (追加:光跡撮影の結果も整理しましたので本ページ末尾に追記します。2020/11/24記) R...
No.746 ISS太陽面通過の動画再編集 + 太陽面通過撮影の履歴(JAXA、AstroArtsのギャラリーから) 1. ISS太陽面通過の動画再編集 No.744およびNo.745と同じデータなのですが、通過する様...
No.744 ISS拡大撮影 動画 太陽面通過 2020/08/30 COOLPIX P1000 (Rev.1 データ追加 2020/08/31、 以下のとおり。Rev.0部分はそのまま) (データ...
No.741 ISS拡大撮影 COOLPIX P1000と望遠鏡の実写比較 2020/08/02~2020/08/06 自分が撮ったISS拡大写真はカメラによるものですが、ISSの姿、形、さらにはどの部分が写っているか確...
No.740 AstroArtsへISS拡大写真のまとめを投稿 2020/08/02~2020/08/06 COOLPIX P1000 2020/08/02,08/03,08/05および08/06の4回の日本列島通過(No.731)のチ...
No.739 日没直後のISS拡大撮影 2020/08/06 (その2) 動画とベストフレーム COOLPIX P1000 (Rev.1 2020/09/25追加 短時間でカラーのままセンタリング動画を作成する方法がありま...
No.738 日没直後のISS拡大撮影 2020/08/06 19:01:33~19:02:58 No.731に示されましたコメント欄のように2020/08/06 19:01頃に天頂通過するISSの...
No.733 ISS拡大撮影 COOLPIX P1000 と光跡撮影 EOS M6+魚眼レンズ 2020/08/02 晴れました、撮れました。2か月ぶり。光跡写真と拡大写真を載せておきます。ISSは思ったより小さく、明...
No.731 二か月ぶりのISS拡大撮影なるか 2020/08/02~2020/08/06の通過予想 (Rev.1 2020/08/02 「2020/08/06情報の追加」と一部訂正) ページ下記にあり...
No.726 ISS日本列島通過予定 撮影チャンス 横浜上空 2020/07/15~2020/07/18 一か月以上ぶりに夕方周回モードで見られます。7月の横浜地区から見られるHeavens aboveによ...
No.715 ISS拡大撮影 2020/06/04 COOLPIX P1000/スターリンク等の話題 地上軌跡では名古屋、京都、大阪になるのでしょうか、No.712の2020/06/02通過時よりは距離...
No.705 ISS拡大撮影と光跡撮影 2020/05/17 COOLPIX P1000とEOS-M6 一か月ぶりのISS拡大撮影。地上軌跡として能登半島および佐渡島の日本海側縦断コース。最大高度付近で見...