photo.nomata
検索
ホーム
ブログ開設
天体写真
風景写真
花
カメラ機材
その他
ひまわり8号による地球と共に写った天体
気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
2018/01/31 皆既月食特集
MAGIC HOUR
No.304 月齢20.4 2017/10/10
昨日の月。23時過ぎに昇ってきていたので寝る前に。
No.303 ダイヤモンド富士 横浜(レンズ200mm)
いつもの200mmの世界で。
No.302 ダイヤモンド富士 横浜(レンズ70mm)
昨日より良い天気、澄んではいないが雲は無し。わくわく。撮影者は3,4名、今日は平日なんだけど若者もい...
No.301 白丸
今朝の太陽、黒点シミ無し。平穏無事。NASA・SOHOを真似て地球と木星の大きさ比較。これだけの大き...
No.300 ダイヤモンド富士には見えないや?
他に5名ほど撮影されていました。こんな場所なのに良く知っているんですね、みな様。 1. もうすぐ富士...
No.299 秋 コスモス
晴れたので2年ぶりでしょうか。レンズ2本で。アゲハも飛んできました。アゲハはとまってくれるのですがモ...
No.298 ISS通過 2017/10/14と10/17
前回からあまり待たずに関東上空・夕方モードの周回チャンスがやってきました。以下は2017/10/08...
No.297 横浜港夜景
せっかく三脚にカメラ載せているし、ダイヤモンド富士不発の後、徐々に夜景が。西空だけが明るい。
No.296 横浜港ダイヤモンド富士ならず2017秋
カメラマン5,6名でした。今日はダメだね、また来年ですねと会話。まずは陽が沈む30分前の写真。太陽は...
No.295 中秋の名月2017/10/04
撮ったので。月齢14.2。満月ではない。左端がまだ影。シーイングは良くない、珍しく高い...
No.294 ISS 動画 アニメGIF Heavens-Above GmbHを引用
ISSを下から見上げた場合の約30分間の動きを3秒に縮めて表示。太陽が真上(太陽高度)にある時から沈...
No.293 模型 国際宇宙ステーション ISS
おもちゃを買ってきました。レベルとしては小学校3年生級以上か。以上とのことですから私はクリア。何歳で...
No.292 ISS写真 JAXA投稿2017/09/26
連日撮りました、JAXAのページに載りましたので。9/28今日は雨でダメ。夕方モードとしては来月中旬...
No.291 ISS写真 JAXA投稿2017/09/25
JAXAのページに載りましたので。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
No.290 太陽、月、土星 2017/09/26
ISSとは別に朝は太陽、夜は月と土星を。同じ日に撮ったのは久しぶり。晴れなのだが太陽が少し暗く写る。...
No.289 ISS 動画 拡大撮影 2017/09/25 アニメ風
2017/09/25の関東接近時も26枚の写真が撮れていましたのでこれを利用してアニメ化。なお、この...
No.288 ISS 国際宇宙ステーション アニメ動画 2017/09/26
遊び。昨日のISSは45枚も撮れたので、写真を撮った順にアニメにしました。写りはボケていますがカメラ...
No.287 ISS 国際宇宙ステーション撮影
昨日のISS。ISSの軌跡、拡大写真と共に4枚アップしておきます。JAXAへは既にこれらとは異なる写...
No.286 フレア話題の後
2017/09/21の太陽を撮ってあったので。 かなり太陽黒点辺りの爆発、話題になりましたが、オーロ...
No.285 まんじゅしゃげ 曼殊沙華
漢字検定ダメだ、書けないのでひらがな。昨日、コスモスの様子でもと思ったが、台風18号で横倒れ。無残な...
No. 284 ISS 撮影チャンス
前回は8月12日でしたから一か月ぶりのISS通過(早朝モードは除きます)。それも関東上空通過。ここし...
No.283 ダイヤモンド富士(予想:観測地点)
No.282に続きます。個人的に思いついた地点と富士山をGoogle マップを利用して直線で結びまし...
No.282 秋のダイヤモンド富士(予想画像)
半年ぶりですけれど、カシミール3Dで作画しました。観測地点は個人的な興味のある任意の位置ですが、全て...
No.281 朝、夕、晩の太陽と月
太陽と月です。それだけの写真です。トリミングと太陽軸合わせのため回転させていますけれど、原画のまま。...
No.280 世の中太陽が注目されたので
夕方少し晴れたけど、薄曇り。西の空にある太陽なんて撮ったの初めてかも。こんな時だから撮っておこうと。...
No.279 太陽フレアだそうです
「No.276 今朝の太陽と黒点」に気になったので黒点を撮りましたが、太陽フレア・太陽面爆発が起こっ...
No.278 コスモス 秋桜(2014版)
以前に撮った写真でキヤノンアルバムに載せていました。3年前です、色褪せずにキレイ。再整理して15枚。...
No.277 コスモスもうすぐ秋
昨日少しだけ晴れたのでプラリ。6キロの有酸素運動。黄色というよりはオレンジ色のキバナコスモス、それと...
No.276 今朝の太陽と黒点
最近大きな黒点が現れているような気がする。記録として撮っておきました。但し、薄い雲がかかって条件は良...
No.275 今日の月
晴れても、今日の月はユラユラ、ジリジリしていました。まだ大気安定せずかな。不本意な月の写りだけれど載...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
41
42
43
…
52
次のページ
See more premium WordPress themes by TommusRhodus