photo.nomata
検索
ホーム
ブログ開設
天体写真
風景写真
花
カメラ機材
その他
ひまわり8号による地球と共に写った天体
気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
2018/01/31 皆既月食特集
MAGIC HOUR
No.261 JAXA投稿分
2017/07/22の国際宇宙ステーションの投稿写真です。
No.260 ISS 木星 土星
2017/07/22の20:00~21:00。一か月ぶりの国際宇宙ステーション。その後、西空に木星、...
No.259 土星 暑いのでアイスで
昨日の土星です。暑いので涼しい色に変身してもらいました。白すぎたかも。元の画像も付けておきます。20...
No.258 みなとみらい花火2016
去年の花火でニコンアルバムの方にアップしていた写真をこちらにも3枚程。
No.257 針金花火
横浜山下公園2017の追加写真
No.256 横浜山下公園の花火2017
2017/07/16の19:30~20:00まで。主催者は「横浜スパークリングトワイライト」と称して...
No.255 太陽の一週間
今週2017/07/10~2017/07/14の太陽、2日毎の朝の写真3枚合体。比較暗処理です。最初...
No.254 ISSの関東上空通過予定 横浜基準
ISSの姿として撮れたのはNo.210の4月です。それ以降、天候等で5月のボケ写真ぐらいがやっとで撮...
No.253 月齢17.5
昨日の月。ピントが全く合わず。こんな時もあります。ほぼ同じ月齢の去年の写真と共に。写りが違います。リ...
No.252 昨日 總持寺で
風が涼しく流れ、中はしーんと。横浜鶴見の大本山總持寺です。九州災害お見舞い。行事はありませんでしたの...
No.251 シミ 久しぶりの太陽
黒点が見えているとのことで撮ってみました。No.197の3か月ぶり。少し薄い雲もあったりして。201...
No.250 夏の宵、一日これだけ楽しめる星、いま
昨日はカメラ2台。19:30~21:00までの静かな時間。20:00前だとまだ空は明るいし、月の明か...
No.249 今時の土星
昨日土星も昇ってきていたので向けて撮りました。ついでにだいぶ前の2017/06/23の土星も整理して...
No.248 昨日と一昨日の月
あーっ、ここしばらく晴れずでうずうず、ここに来てやっと。一昨日2017/07/05 19:48 月齢...
No.247 うちのアジサイとか だいぶ前の
アジサイの写真、キヤノンにもアップしてあったのでこちらに移動。上からEOS KissX2、EOS 5...
No.246 つゆ
昨日の手ぶら(下げ)カメラ。No.238に続いて。2年前のアジサイもNo.006です。 クチナシの香...
No.245 土星 COOLPIX P900
昨日2017/06/19の土星。やっぱりもやもや、ゆらゆらしてました。衛星はタイタンのみ。
No.244 昨日の土星 COOLPIX P900
少しもやもやの土星でした。8枚のRegiStaxのトリミングです。2017/06/14 21:24か...
No.243 スーパームーンとミニマムーン
写真はNo.242に載せました。追加して地球からの距離比較。ステラナビゲータによる作図です。天の北極...
No.242 遠くの月と近くの月
地球から最も離れた月(今日2017/06/09なのですが)と最も近づいた月(2016/11/14)の...
No.241 今月のISS撮影チャンス 横浜基準
2017/06/13 19:59~20:03のISS通過アニメ。横浜上空基準にしてステラナビゲータで...
No.240 番外 応援
(Rev.2 2017/08/10) 届きました。No.266です。 (Rev.1 2017/06/...
No.239 土星 COOLPIX P900 AstroArts投稿
忘れていました。先日2017/05/29の土星です。カメラ一丁、数分で撮れるお気軽撮影例として投稿し...
No.238 梅雨入りするのかな
立葵がきれいに咲いていたので。キヤノンEOSKissX7i+TAMRON 16-300mm F/3....
No.237 土星 COOLPIX P900動画から
2017/06/02 22:34の動画から247枚のスタック写真。ここ一週間の中ではまあまあ、あまり...
No.236 土星と衛星タイタン
昨日のです。タイタン、レア、ディオーネかな。他にいろいろ見えすぎちゃって困る。窓ガラス越し無しです。...
No.235 RegiStax 動画処理方法
惑星を動画で撮影し、それからきれいな写真を生み出す方法としてRegiStaxがかなり多く利用されてい...
No.234 ビデオ動画からの土星
写真に続いて動画から800枚以上の静止画を取り出してRegiStaxで処理した写真です。過去にはもう...
No.233 昨日より今日の土星
全ての条件は昨日と同じなのに。部屋からの横着撮り。違うのは空か。シーイングが全く違います。同じものは...
No.232 検索機能
だいぶ写真が溜まってきてしまい、過去の写真の確認に時間がかかってしまいますので、ページの一番下にこの...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
40
41
42
…
49
次のページ
See more premium WordPress themes by TommusRhodus