photo.nomata
検索
ホーム
ブログ開設
天体写真
風景写真
花
カメラ機材
その他
ひまわり8号による地球と共に写った天体
気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
2018/01/31 皆既月食特集
MAGIC HOUR
No.321 月齢9.9
ISSの通過後、雲に隠れていた月が見え始めたので撮りました。中々良い写りだった。
No.320 国際宇宙ステーション ISS
昨日はせっかくの今年最後の天頂通過でしたが、曇り空で何も見えませんでした。今日は高度・仰角40°、太...
No.319 ISS通過軌道(再掲)
少しだけISSの軌道が変わったので、改めて最新情報として。横浜上空基準です。今日は曇りかなぁ。がっく...
No.318 オリオン大星雲 撮れたて
昨日、空を見たら珍しくすっきりしているようなので部屋から横着、お手軽撮影。載せた写真は2017/11...
No.317 ISS通過2017/11/27,28,29
夕方通過モードでは一か月ぶりだろうか、横浜上空では11/27が天頂89で明るく見えるかも。JAXAの...
No.316 すばる、オリオン
昨日2017/11/19日曜日横着撮り撮影。露光は20秒~30秒、赤道儀追跡(星が流れているのでかな...
No.315 すばる
先週2017/11/16、少しだけ星が見えたので、すばるに向けた。光る点だけで反射星雲は無理。似たよ...
No.314 おぼろオリオン
深夜になる前にオリオン座が登場するようになりました。誰でも覚えられる星座。明るい星とは別にオリオン大...
No.313 月齢17.7
2017/11/06 21:43 撮影。やはりユラユラ、ジリジリ、陽炎調。2000mm f/6.5 ...
No.312 月齢16.7
もっと明るくしたら明るすぎた。シャッタースピード、上が1/160s、下が1/80s。右上のクレーター...
No.311 月の五並べ
今週の月曜から金曜までのウィークデイ、全部撮れたので。晴れ続き久しぶり、うす雲から抜けた瞬間の日の写...
No.310 月齢11.6と月齢10.5
2017/10/31の月齢11.6。大気コンディションはまあまあでした。 その前日の月齢10.5はひ...
保護中: No.309 番外 1998 なつかしい
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
No.308 今日の太陽と月
明日晴れないみたいなので撮っておきました。また台風の影響?。朝と夜の間に富士山にも向けましたが、昨日...
No.307 富士山雪化粧
2017/10/26 10:15頃。久しぶりの晴れ、ここ最近、2回のISS撮影チャンスは見事に雨、曇...
No.306 富士山剣ヶ峯の撮影 横浜から
2017/10/23 午後には台風も過ぎたばかりなので以前に続いて富士山の剣ヶ峯付近を撮ってみました...
No.305 COOLPIX P900 光学ズームとデジタルズームの比較
天体写真における光学ズーム最大焦点距離2000mmとその2倍のデジタルズームの感覚的な解像感を確認し...
No.304 月齢20.4 2017/10/10
昨日の月。23時過ぎに昇ってきていたので寝る前に。
No.303 ダイヤモンド富士 横浜(レンズ200mm)
いつもの200mmの世界で。
No.302 ダイヤモンド富士 横浜(レンズ70mm)
昨日より良い天気、澄んではいないが雲は無し。わくわく。撮影者は3,4名、今日は平日なんだけど若者もい...
No.301 白丸
今朝の太陽、黒点シミ無し。平穏無事。NASA・SOHOを真似て地球と木星の大きさ比較。これだけの大き...
No.300 ダイヤモンド富士には見えないや?
他に5名ほど撮影されていました。こんな場所なのに良く知っているんですね、みな様。 1. もうすぐ富士...
No.299 秋 コスモス
晴れたので2年ぶりでしょうか。レンズ2本で。アゲハも飛んできました。アゲハはとまってくれるのですがモ...
No.298 ISS通過 2017/10/14と10/17
前回からあまり待たずに関東上空・夕方モードの周回チャンスがやってきました。以下は2017/10/08...
No.297 横浜港夜景
せっかく三脚にカメラ載せているし、ダイヤモンド富士不発の後、徐々に夜景が。西空だけが明るい。
No.296 横浜港ダイヤモンド富士ならず2017秋
カメラマン5,6名でした。今日はダメだね、また来年ですねと会話。まずは陽が沈む30分前の写真。太陽は...
No.295 中秋の名月2017/10/04
撮ったので。月齢14.2。満月ではない。左端がまだ影。シーイングは良くない、珍しく高い...
No.294 ISS 動画 アニメGIF Heavens-Above GmbHを引用
ISSを下から見上げた場合の約30分間の動きを3秒に縮めて表示。太陽が真上(太陽高度)にある時から沈...
No.293 模型 国際宇宙ステーション ISS
おもちゃを買ってきました。レベルとしては小学校3年生級以上か。以上とのことですから私はクリア。何歳で...
No.292 ISS写真 JAXA投稿2017/09/26
連日撮りました、JAXAのページに載りましたので。9/28今日は雨でダメ。夕方モードとしては来月中旬...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
38
39
40
…
49
次のページ
See more premium WordPress themes by TommusRhodus