拡大撮影とは別にハイビジョンで流し撮影。ISO-200 F5.6 55mm 1/30sのマニュアル動画撮影。結果は少し暗すぎました。日没直後で明るさが刻々と変化していたので自動にしておけば良かった。火星は空が明るすぎて肉眼では見えませんでした。30秒間の映像を比較明処理。前処理では月にアンカーを適用して月と火星は流れないように画像を取り出しています。

比較明処理したままの原画像と強烈に明るさ調整した画像(火星を浮き出し)の二枚でGIF Animeにしました。背景が粗くなりましたのでDeNoise AIで処理。(追加:かなり明るさを増して動画にもしましたけれど、やはり月と火星の接近通過の映像にはなりませんでした。GIF画像の次に追加して載せました。2倍速)

右下からISSが登場し月面を通過し、火星(明るくした画像では薄っすらと点状の火星が見えます)の下近くを過ぎて左上に、その間28秒です。

下記2倍速動画。点が流れるだけなのですが、ISSです。

ISS撮影終了後、月齢7.1と火星の静止画を撮っておきました。

月齢7.1 2021/01/20 17:39 COOLPIX P1000 ISO-400 16mm(90mm相当) f/3.5 1秒

少し、当日の行動を記しておきます。

40分前には出かけて、現地到着は25分前。どうしても、月面中央通過を狙いたかったので、事前に探した場所です。Canon M6 55mmとCOOLPIX P1000を三脚に載せ、ピントは月で調整、15分前にはシャッターを押すだけの待機状態。時計とにらめっこしながら、M6は17:22:30にハイビジョン級録画スタート、COOLPIX P1000は17:22:50に4K録画スタート。途中ISSが月に向かう姿を眺めていましたがチャンス遭遇に感動します。モニターを見ていて通過した後、手持ちで追跡。ISS通過後は月齢7.1や火星とのツーショットの静止画撮影。

月も拡大して撮っておきました。この月齢時期、クレーターが目立って好きです。月面「LOVE」の観られる時間と少しズレました、残念。RegiStax6でWavelet変換してサイズ縮小しています。

月齢7.1 2021/01/20 17:35 COOLPIX P1000 ISO-100 f/8 1,078mm(6,000mm相当) 1/60秒

月齢7.1 2021/01/20 17:33 COOLPIX P1000 ISO-100 f/6.3 359mm(2,000mm相当) 1/100秒