地上軌跡では名古屋、京都、大阪になるのでしょうか、No.712の2020/06/02通過時よりは距離が近いので期待しましたが、結果は腕が良くないのか満足できませんでした。チャレンジ続行です。

やはり上空は薄い雲のカーテンで覆われているようですっきりしませんでした。ISO-800 f/8 3000mm 1/640sのマニュアルモード。ISSは先日に比べれば明るい。下記の映像、写真は20:13:36~20:14:05からの4K動画ファイルからのものです。AutoStakkert!3でフレーム利用率50%でした。ボケているのか、水蒸気カーテンが邪魔しているのか、いまいちでした。ピントは月で合わせています。電池パドル程度がもやもやとわかる程度でしょうか。

この映像ファイルをセンタライズしてみました。モノですが、何が映っているのか良くわかりません、スタック処理のおかげで上記写真では輪郭が見えているかと。この映像ファイルからベストな単体フレームを抜き出してAutoStakkert!3で処理した画像も載せておきます。

光跡も載せておきます、リモコンシャッターの設定、間隔がミスってしまい、少し間があいた比較明写真になってしまいました。EOS M6+7.5mmレンズ。

ところで、クルードラゴン及び「コウノトリ」の地上からの超拡大撮影写真を見たいと思っていましたが、だいぶ成果がみられるようになりました。この中で特に目を引いたのは下記です。どのように見えるのか参考になります。

https://twitter.com/Taizo1959/status/1268519354594807810/photo/1

動画もhttps://twitter.com/i/status/1268588391869767681です。

https://blog.goo.ne.jp/astro-r61d

今日2020/06/05は今回の接近時で最も条件の良い関東通過です。すっきりな天候になれば撮りたい。

もう一つの話題、スペースX社がスターリンク衛星60個を昨日、2020/06/04に打上げました。迷惑衛星とも言われていますが、そのため、反射しにくい材料等の利用、電池パネルの角度調整等、スペースX社も対策に力を入れているようです。今回はサンバイザー付きで光をかなり低減させることができるような工夫がされていると説明されています。

下記情報によればちょうどISS通過後の19:35~19:40の60基の衛星が見られるのではと思われます。太平洋上空を日本列島に沿うように進むようです。明るさは1.8等級となっていました。

https://www.heavens-above.com/

https://findstarlink.com/