西方向にまだ陽が強く、大きめの黒点”3712″がこちらを向いているようでしたのでSeestarにより付属フィルターおよびND100000フィルターを取り付け撮っておきました。

画像1および画像2に示します。黒点を観察する程度で良いので簡単についSeestarを使用してしまいます。もちろんプロミネンス等は専用の望遠鏡でないので観察できません。どちらにしても太陽観察の直視は危険です。

黒点を見つつ公開されているたくさんの最新の太陽望遠鏡画像やSOHOの画像と見比べると活動の様子が伺えて面白い。

下記SOHO Movie TheaterのImageメニューでhmiigrを数日間分(例えば6月11日~6月17日)を指定して動画で見ると黒点”3712″は急に成長したように見えます。活発なようですから太陽の裏側に消えるまで爆発が見られるかどうか。(また参考にですが同ページでc3を選択すると太陽の背後に金星と水星が見え、この動きも面白い)

画像1 太陽 Seestar+付属フィルター 2024/06/16 16:06 MP4からAS!3スタック

画像2 太陽 Seestar+ND100000フィルター 2024/06/16 16:12 MP4からAS!3スタック