昨日はとても寒いので横着撮り、自動撮影。たまには広く撮ってみようと135mmの焦点距離で。シリウス、恒星の中で一番の明るさ。露出時間を長くすればするほど玉が大きくなってキレイ。ここでは見た目適当な大きさまで。それとオリオン座腰ベルトあたりと大星雲。ざらつき消したら暗い星まで消えたけどいつものことこんな目になりたい。
![](https://photo.nomata.com/wp-content/uploads/2017/01/3577167bf9540b05e6c5a87ed7d3003b.jpg)
2017/01/15 EOSKissX7i ISO-1600 135mm f/4 15秒 29枚DeepSkyStacker
![](https://photo.nomata.com/wp-content/uploads/2017/01/86dd2012ccae53ef2549d56f3a9b6bc6.jpg)
2017/01/15 EOSKissX7i ISO-800 135mm f/4 20秒 15枚DeepSkyStacker
オリオン大星雲あたりを撮るたびに人工衛星らしきものが必ず写る。以下はその例で2枚の写真の合体ですけれど。同じ露出時間でも長いものと短いものといろいろある。ここって、人工衛星ベルト地帯なのかな。少し気になったので。
![](https://photo.nomata.com/wp-content/uploads/2017/01/312b32c5547a50bb18e0941ca0b4e923.jpg)
2017/01/15 EOSKissX7i ISO-800 135mm f/4 20秒 2枚加算