photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

teruji

夜空、星空、カメラに興味。写真はISSと宇宙服姿、宇宙博2014の思い出版。

No.012 ISSの夜空飛行経路

晴れて欲しい、久しぶりに見たい。一か月ぶりの夕方通過、特に9/30は陽が沈んで30分後、ぎりぎりの夜...
2016年9月22日天体写真

No.011 星空追いかけソフト等

利用しているサイト・ソフトです。 (1) ISS・きぼう 日本上空通過時で見える日時を教えてくれます...
2016年9月22日天体写真

No.010 木星はまた来年

それにしても晴れない空だ。仕方がないまた過去の写真にすがって投稿します。 今月で木星も太陽の日没前に...
2016年9月21日天体写真2

No.009 家の中で撮った天の川

これは天の川です。10秒間シャッター開け放しにして撮りました(EOS 50D EF-S10-22mm...
2016年9月19日天体写真

No.008 惑星 CoolPixP900

天気が良くない日が続く。なので材料無し、2016年6月に撮った惑星でもアップ。
2016年9月19日天体写真

保護中: No.007

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2016年9月16日その他

No.006 梅雨に咲く

これもNo.005に続いてギャラリーからの引っ越し移動。立葵:2015/6/15 EOS 50D +...
2016年9月16日花

No.005 静けさの中 CoolPixP900

ニコンのオンラインギャラリーが廃止されたため掲載アルバムをこちらに引越し、投稿。横浜市鶴見總持寺と近...
2016年9月16日風景写真

No.004 COOLPIX P900との出会い (Rev.1 情報追加 2022/03/21)

(追記:2022/03/21)まさかと思いましたが5年以上経過して下記シグマレンズで天体写真の撮影例...
2016年9月15日カメラ機材

No.003 ISS JAXA投稿

国際宇宙ステーションの実写。JAXAへ投稿したものです。PDFファイルとJAXAリンク先を画像の後に...
2016年9月14日天体写真

No.002 月 動画

これも去年のもの。2015/12/21 COOLPIX P900撮影。35mmサイズ換算焦点距離(倍...
2016年9月14日天体写真

No.001 はじめに

いきなりメニューのブログ開設の紹介ページで使った写真をアップ。 3年前の写真です、2013/1/19...
2016年9月12日風景写真

投稿のページ送り

前のページ 1 … 50 51

最近の投稿

  • No.1512 ひまわり9号による月食が見える可能性は? 2025年9月14日
  • No.1511 CSS天宮 COOLPIX P1000およびSeestar S50による撮影 2025/09/09 2025年9月11日
  • No.1510 ISS拡大撮影 2025/09/08 19:17 2025年9月10日
  • No.1509 2025年9月8日の月食は朝早すぎて。記録でなくて記憶のみで 2025年9月10日
  • No.1508 太陽 2025/09/02 Seestar S50による 2025年9月3日

特集、参考記事

  • ブログ開設
  • カメラ機材について
  • 使用ソフトについて
  • ノウハウ 天体写真撮影方法
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 天体写真のノイズ除去処理
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • AutoStakkert!3.0による処理の流れ
  • 横浜港 ダイヤモンド富士と夜景
  • 流れ星のライブ(朝日新聞社/東京大学木曽観測所)の利用
  • しぶんぎ座流星群2020のひとつの記録
  • 天体を画面中心に固定映像化(動画)する方法 -PIPPの利用-
  • HTV-9(こうのとり)シリーズ最終号機 地上からの拡大映像の記録 2020/08/06
  • 初めての木星のガリレオ衛星相互食の撮影
  • 月食
    • 2018/01/31 皆既月食特集
    • 2021/11/19 部分月食(ほぼ皆既)特集
    • 2022/11/08 皆既月食特集
  • MagicMoon マジックムーンについて(満月と半月の合成写真の組合せ)
  • Seestar S50の関連記事

カテゴリー

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

アーカイブ書庫2016/9~

Copyright (C) 2016-2025 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.