photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

teruji

夜空、星空、カメラに興味。写真はISSと宇宙服姿、宇宙博2014の思い出版。

No.360 番外:再掲 C級1組昇級 五段昇段おめでとう

まだ半年前に買ったばかりの扇子、五段のが欲しい。次は超大志かな。すごい。正座して太もも叩いているシー...
2018年2月2日その他

No.359 ターコイズ・フリンジ 地球影のトルコ石風の色

馴染まないけれどターコイズ・フリンジ(Turquoise fringe)のお勉強。直訳するとトルコ石...
2018年2月2日EOS/天体写真3

No.358 皆既月食 2018/01/31

No.356 ,No.357の続き。昨日は晴れました。カメラ2台で、1台はポラリエでEOSKissX...
2018年2月1日COOLPIX P900/天体写真

No.357 皆既月食を動画でシミュレーション

No.356に続いて載せておきます。表紙は皆既月食開始時21:51の作図です。ステラナビゲーターによ...
2018年1月31日その他

No.356 皆既月食 2018/01/31 ステラナビゲーター

今日は皆既月食、しかし、夜は曇り空との天気予報も。晴れたらカメラ2台、赤道儀もかな、持って出かけ、曇...
2018年1月31日その他

No.355 日没直前の月齢11.2

青空の中の月。
2018年1月28日COOLPIX P900/天体写真

No.354 ISS 月 オリオン座

せっかくの国際宇宙ステーションISS通過撮影チャンス、最低気温マイナス1℃、最高4℃とか。しかし、風...
2018年1月26日COOLPIX P900/EOS/天体写真

No.353 ISSを撮ろう 2018/01/25と2018/01/26 横浜基準

やっと早朝から夕方の登場モードに切り替わりました。早朝モードは何度かチャンスがあったようですが朝は苦...
2018年1月22日その他

No.352 番外:空のポインター

パワーポイント、OHP等(あまりもう使われないかな)、スクリーンに映し出された際の説明に挿し棒の代わ...
2018年1月15日その他/風景写真

No.351 オリオン大星雲 画像調整で楽しむ

2018/01/11に自動で150枚の写真を撮影。部屋からです。撮影中は食事とか藤井聡太四段のTV将...
2018年1月13日EOS/天体写真

No.350 RegiStax 天体写真処理用フリーウェアのありがたさ

撮影した写真をRegiStax処理したと書きますが、どんなソフトウェアかはリンクページをどうぞ。利用...
2018年1月11日EOS/その他/カメラ機材/天体写真

No.349 オリオン大星雲

飽きもせずにですけれど、どうぞ。149枚を自動シャッター、横着撮りです。RegiStaxで処理。あー...
2018年1月10日EOS/天体写真

No.348 都会のオリオン

No.347のオリオン座・大星雲の写真とStellarium(Freeソフト)による画像と比較してみ...
2018年1月10日EOS/天体写真

No.347 都会のシリウスとオリオン星雲

2017/01/06に撮った写真を編集したものです。シリウスは14枚の写真、オリオンは60枚の写真を...
2018年1月8日EOS/天体写真

No.346 今年初めのマジックアワー 2018/01/03

2018/01/03 飲み過ぎ、食べ過ぎなので夕方にプラプラ。ちょうど川崎ラゾーナ、ミューザの前で。...
2018年1月5日未分類

No.345 月の大小 スーパームーンとミニマムーン

2018/01/02 月齢15.2のスーパームーンを撮っておいたので記録として。ボケボケでした。いつ...
2018年1月3日COOLPIX P900/天体写真

No.344 月齢14.1 スーパームーン

満月直前、とても明るかったのですが、少し化粧して。2018/01/01  18:22撮影 COOLP...
2018年1月2日COOLPIX P900/天体写真

No.343 月の天体ショーの年

今日、2018/01/02は今年最初で最後のスーパームーン。ふーん、大きさが違って明るく見えるだけじ...
2018年1月2日その他

No.342 初日の出

太陽フィルターND-100000を通した初日の出のお顔です。昨年秋のフレア爆発以後、シミ、ホクロ、黒...
2018年1月1日COOLPIX P900/天体写真

No.341 2018 元旦 年賀状

今年のです。2017版はNo.118に。それと2004~2016版はNo.007(PW必要)。 早々...
2018年1月1日その他

No.340 年越し

去年、では無かった、今年の写真でした。来年明日のは冷蔵庫で解凍中。それではよいお年を。
2017年12月31日その他

No.339 月齢12.1 2017/12/30

今年最後の月見かも。明日大晦日は曇り予報なので。月にはお世話になりました、横着撮りができて非常に助か...
2017年12月30日COOLPIX P900/天体写真

No.338 光害カットフィルター

久しぶりに光害カットフィルターのお話。以前にNo.087でも触れましたが改めて。 月、惑星と違って星...
2017年12月30日EOS/天体写真

No.337 冬の夜空の主役

全天で一番明るい星、シリウス。青く輝き写真を明るくすると周りの星(光度10等星級、肉眼では無理)がた...
2017年12月29日EOS/天体写真

No.336 ISS JAXA投稿

先日の2017/12/16に撮った写真です。JAXAのページです。http://iss.jaxa.j...
2017年12月25日COOLPIX P900/EOS/天体写真

No.335 2016と2017の年末ISS写真比較

No.332のISS拡大写真を以前にも見たように記憶していましたので、調べましたらNo.108にあり...
2017年12月21日COOLPIX P900/天体写真

No.334 浅間山

ここ半年だろうか、訪れる度に浅間山は顔を見せてくれなかった。昨日2017/12/19に久しぶりに機会...
2017年12月20日風景写真

No.333 オリオン大星雲 2017/12/18

今日はいろいろ撮りましたね。やはり〆は旬なオリオン大星雲ですかね。
2017年12月18日EOS/天体写真

No.332 ISS 横浜から兵庫・和歌山上空通過撮影

今日2017/12/18、今年最後のISS撮影です。フォーカスが甘かったか、ボケボケ。何が写っている...
2017年12月18日COOLPIX P900/EOS/天体写真

No.331 オレンジ富士山頂

快晴、今年最後のISS撮影の前に、富士山のバックがオレンジ、いままでにない色合いでしたので、富士山山...
2017年12月18日風景写真

投稿のページ送り

前のページ 1 … 37 38 39 … 49 次のページ

最近の投稿

  • No.1470 ひまわり9号による月齢9.1 CIRA/RAMMB/JMA 2025/05/06 2025年5月12日
  • No.1469 太陽黒点 2025/05/05、2025/05/07 2025年5月7日
  • No.1468 同じ日の昼と夜の月 2025/05/03 2025年5月4日
  • No.1467 日中の月齢5.4と太陽 2025/05/03 2025年5月3日
  • No.1466 夜の月齢3.7 2025/05/01 2025年5月2日

特集、参考記事

  • ブログ開設
  • カメラ機材について
  • 使用ソフトについて
  • ノウハウ 天体写真撮影方法
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 天体写真のノイズ除去処理
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • AutoStakkert!3.0による処理の流れ
  • 横浜港 ダイヤモンド富士と夜景
  • 流れ星のライブ(朝日新聞社/東京大学木曽観測所)の利用
  • しぶんぎ座流星群2020のひとつの記録
  • 天体を画面中心に固定映像化(動画)する方法 -PIPPの利用-
  • HTV-9(こうのとり)シリーズ最終号機 地上からの拡大映像の記録 2020/08/06
  • 初めての木星のガリレオ衛星相互食の撮影
  • 月食
    • 2018/01/31 皆既月食特集
    • 2021/11/19 部分月食(ほぼ皆既)特集
    • 2022/11/08 皆既月食特集
  • MagicMoon マジックムーンについて(満月と半月の合成写真の組合せ)
  • Seestar S50の関連記事

カテゴリー

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ書庫2016/9~

Copyright (C) 2016-2025 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.