photo.nomata
検索
ホーム
ブログ開設
天体写真
風景写真
花
カメラ機材
その他
ひまわり8号による地球と共に写った天体
気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
2018/01/31 皆既月食特集
teruji
夜空、星空、カメラに興味。写真はISSと宇宙服姿、宇宙博2014の思い出版。
No.450 番外:扇子
久しぶりに手にしたい扇子。将棋八大タイトル保持者署名扇子。 本日発売、八大タイトルの保持者が別々。勝...
No.449 火星 大接近を過ぎて COOLPIX P900による
2018/08/31 20:49の火星。太陽、火星それと地球の位置の関係から火星の左側が少し欠けて見...
No.448 国際宇宙ステーション ISS 日本列島通過時の写真
モニター上ばかりでなくカラープリントで見たくなりましたので、いろいろ編集しています。A4かA3で印刷...
No.447 月齢14.1と火星の点
2018/08/25 20:29の月齢14.1です。満月の直前です、左側の縁にはわずかにクレーターが...
No.446 まだまだ明るい火星
今週火曜2018/08/21と水曜2018/08/22に火星を撮ってみました。まだ明るく、火星だぞっ...
No.445 月、土星、火星 同じ時間帯で撮れる幸せ者
2018/08/21の整理。手軽に部屋からエアコンONで窓を閉めたままのいわゆる横着撮り。窓があって...
No.444 番外:今時のコンビニカラー印刷はすごい 天体写真の印刷
天体写真の印刷。天の川の写真と月の写真等の5種類をUSBメモリーに入れて、コンビニのプリントサービス...
No.443 いい火星 2018/08/18夜
昨日2018/08/18 21:50に撮った火星。キラリと筋を引く光線があるもののクッキリと。今日2...
No.442 photo.nomata 2018上半期 天体写真 お気に入り
2018年の1月から8月の間の約240枚の写真から、自己満足ベスト10を選びました。240枚は元の写...
No.441 火星
昨日の火星は揺れず、崩れずで形が丸く撮れていました。No.429の2018/07/31の大接近以来の...
No.440 ISS JAXA投稿 2018/08/10通過
JAXAに載せました。 No.395の時と同様に、今回も同日JAXAに投稿されている千葉県からの望遠...
No.439 天の川銀河 180°パノラマ写真
各ページの下の「参考」欄に久しぶりに「天の川180°展開パノラマ写真による銀河の姿 -なぜ天の川に見...
No.438 AstroArts天体写真ギャラリーに投稿 天の川
こちらに載せていただきました。ロイヤルホテル八ヶ岳のテニスコートで撮影。 https://www.a...
No.437 天の川 銀河 – Milky Way Galaxy その4 赤道儀の効果
広角レンズ10mmで3分間の固定撮影するとどのように写るか試してみました。目の検査では無いですけれど...
No.436 国際宇宙ステーション ISS 通過 拡大撮影 2018/08/10
2018/08/10 19:28 今月最後の撮影チャンス、夕方の日本上空通過モードは9月中旬以降まで...
No.435 天の川 銀河 – Milky Way Galaxy その3
1時間以上かけて約30枚撮影した。ISO感度を上げて短時間撮影で枚数を稼ぎRegiStax等で処理に...
No.434 天の川 銀河 – Milky Way Galaxy その2
No.433の南の空の後、カメラを東方向にしてそのまま真上の天頂に向けました。シャッターはさらに長く...
No.433 天の川 銀河 – Milky Way Galaxy
2018/08/07 台風13号の接近にもかかわらず、天は味方してくれました。空に雲が無く広がり、新...
保護中: No.432 夏休み
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
No.431 国際宇宙ステーション ISS 通過 2018/08/7と08/10
ISSの日本上空通過がもうやってきました。8月は来週のみで以後は9月末までチャンスは無いようです(夕...
No.430 番外:確認参考用
個人的な備忘録です、すみません、無視してください。ここしばらく望遠ばかりだったから忘れかけていました...
No.429 火星の地球大接近の日 2018/07/31
昨日TVでも報道していたので、火星を部屋から横着撮りしました。窓から見ても立派な明るさに赤っぽく輝い...
No.428 番外:プレゼント
今日、お祝いにいただいた。そのプレゼントを。そう、卓上LEDランプ。 この後、撮ってみた。満月。キレ...
No.427 火星 最接近2日前
台風は去ったのに、大気状態は湿気が多いせいかあまり良くなさそう。それでも輝いているから撮ってみようと...
No.426 月齢13.4 見た目調整
本日2018/07/28は今年2回目の皆既月食。しかし、台風で雲ばかり、と言い訳が成り立ちますが、早...
No.425 ISS 動画 アニメ AnimeGIF (再掲)
No.422 2018/07/20のISSを640X480にして、かつ最接近前後19:53~19:5...
No.424 一日一台6天体 COOLPIX P900
フォルダーの中を開けたら同じ日2018/07/20に6天体も。ISSも人工天体。惜しい火星撮るの忘れ...
No.423 火星 まだ砂嵐中か
2018/07/22 22:32に撮った火星。何となく、なんとなく濃淡が、ですね。
No.422 国際宇宙ステーション ISS 動画(AnimeGIF)
2018/07/20のISS撮影は20:51~20:55の間に55枚の写真が得られました。全て望遠倍...
No.421 ISS JAXA投稿 2018/07/20撮影
JAXAページに載っていましたので。先週の金曜日7/20のです。7/19のはNo.413とNo.41...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
34
35
36
…
49
次のページ