photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

9月 2025

No.1515 ひまわり9号による月食が見える可能性は?(補足)

前報「No.1512 ひまわり9号による月食が見える可能性は?」と題して触れましたが、文章だけでした...
2025年9月26日その他/天体写真

No.1514 部分日食による地球上の月の影 GOES-18 West衛星による画像 2025/09/22JST

2025/09/22 JST早朝(09/21 UT)に部分日食がありました。日本国内では見られません...
2025年9月22日その他/天体写真

No.1513 C/2025 R2 SWANおよびC/2025 A6 LEMMON彗星 夕方観測チャンスがやってきた

C/2025 R2スワン彗星およびC/2025 A6レモン彗星の画像がネットで見られています。すっき...
2025年9月19日Seestar/その他/未分類

No.1512 ひまわり9号による月食が見える可能性は?

本題の前にひまわり9号で2025年09月の満月前後に写った月は09月09日の月齢16.9でした。それ...
2025年9月14日その他/天体写真

No.1511 CSS天宮 COOLPIX P1000およびSeestar S50による撮影 2025/09/09

中国宇宙ステーション(Chinese Space Station:CSS)「天宮」(Tiangong...
2025年9月11日COOLPIX P1000/Seestar/天体写真

No.1510 ISS拡大撮影 2025/09/08 19:17

皆既月食は来年2026年3月3日 20:04~21:03に晴れることを期待して。さて、今週は月曜日か...
2025年9月10日COOLPIX P1000/天体写真

No.1509 2025年9月8日の月食は朝早すぎて。記録でなくて記憶のみで

午前2時~4時なんて無理ですので今回は自撮りはあきらめ、翌日のネット情報で楽しみました。ライブ発信者...
2025年9月10日Seestar/その他/天体写真

No.1508 太陽 2025/09/02 Seestar S50による

画像1は今朝2025/09/02 10:25に撮った太陽です。黒点だけでも楽しめるのですが、参考にN...
2025年9月3日Seestar/天体写真

No.1507 月、星雲/星団 2025/09/01 Seestar S50による

南はまだ青い空でしたが月が綺麗に見えたのでSeestar S50を置いて撮影、その後、徐々に暗くなり...
2025年9月2日Seestar/天体写真

No.1506 上弦 2025/08/31 COOLPIX P1000

上弦は2025/08/31 15:25、その3時間後18:25の月齢8.1をBENRO THETA ...
2025年9月1日COOLPIX P1000/天体写真

最近の投稿

  • No.1515 ひまわり9号による月食が見える可能性は?(補足) 2025年9月26日
  • No.1514 部分日食による地球上の月の影 GOES-18 West衛星による画像 2025/09/22JST 2025年9月22日
  • No.1513 C/2025 R2 SWANおよびC/2025 A6 LEMMON彗星 夕方観測チャンスがやってきた 2025年9月19日
  • No.1512 ひまわり9号による月食が見える可能性は? 2025年9月14日
  • No.1511 CSS天宮 COOLPIX P1000およびSeestar S50による撮影 2025/09/09 2025年9月11日

特集、参考記事

  • ブログ開設
  • カメラ機材について
  • 使用ソフトについて
  • ノウハウ 天体写真撮影方法
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 天体写真のノイズ除去処理
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • AutoStakkert!3.0による処理の流れ
  • 横浜港 ダイヤモンド富士と夜景
  • 流れ星のライブ(朝日新聞社/東京大学木曽観測所)の利用
  • しぶんぎ座流星群2020のひとつの記録
  • 天体を画面中心に固定映像化(動画)する方法 -PIPPの利用-
  • HTV-9(こうのとり)シリーズ最終号機 地上からの拡大映像の記録 2020/08/06
  • 初めての木星のガリレオ衛星相互食の撮影
  • 月食
    • 2018/01/31 皆既月食特集
    • 2021/11/19 部分月食(ほぼ皆既)特集
    • 2022/11/08 皆既月食特集
  • MagicMoon マジックムーンについて(満月と半月の合成写真の組合せ)
  • Seestar S50の関連記事

カテゴリー

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

アーカイブ書庫2016/9~

Copyright (C) 2016-2025 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.