photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

8月 2020

No.744 ISS拡大撮影 動画 太陽面通過 2020/08/30 COOLPIX P1000

(Rev.1 データ追加 2020/08/31、 以下のとおり。Rev.0部分はそのまま) (データ...
2020年8月30日COOLPIX P1000/天体写真

No.743 ひまわり8号から月と火星(点状)2020年08月

久しぶりにひまわり8号による月を見たくなりましたので、2020年8月の一か月間に捉えられた月の画像を...
2020年8月25日その他/天体写真

No.742 米国カリフォルニア州サンフランシスコの山火事の衛星画像 (Terra) 2020/08/20~08/23

(Rev.1 追加 No.749に新しい画像を載せています) NASA WORLDVIEWから地球観...
2020年8月24日その他

No.741 ISS拡大撮影 COOLPIX P1000と望遠鏡の実写比較 2020/08/02~2020/08/06

自分が撮ったISS拡大写真はカメラによるものですが、ISSの姿、形、さらにはどの部分が写っているか確...
2020年8月13日COOLPIX P1000/天体写真2

No.740 AstroArtsへISS拡大写真のまとめを投稿 2020/08/02~2020/08/06 COOLPIX P1000

2020/08/02,08/03,08/05および08/06の4回の日本列島通過(No.731)のチ...
2020年8月10日COOLPIX P1000/天体写真

No.739 日没直後のISS拡大撮影 2020/08/06 (その2) 動画とベストフレーム COOLPIX P1000

(Rev.1 2020/09/25追加  短時間でカラーのままセンタリング動画を作成する方法がありま...
2020年8月8日COOLPIX P1000/天体写真

No.738 日没直後のISS拡大撮影 2020/08/06 19:01:33~19:02:58

No.731に示されましたコメント欄のように2020/08/06 19:01頃に天頂通過するISSの...
2020年8月7日COOLPIX P1000/天体写真

No.737 ISS拡大撮影と光跡撮影 2020/08/05

地上軌跡として近畿地方の横断コース。拡大撮影はCOOLPIX P1000によるマニュアル4K動画、光...
2020年8月7日COOLPIX P1000/EOS/天体写真

No.736 ISS飛行を地上から撮影した画面センター化映像 2020/08/02撮影データ

(Rev.1 2020/09/25追加  短時間でカラーのままセンタリング動画を作成する方法がありま...
2020年8月5日COOLPIX P1000/天体写真

No.735 ISS拡大撮影と光跡撮影 2020/08/03 + 動画も添付

(Rev.1 2020/09/25追加  短時間でカラーのままセンタリング動画を作成する方法がありま...
2020年8月4日COOLPIX P1000/天体写真

No.734 一日一台四天体 COOLPIX P1000 2020/08/02

久しぶりに、このタイトル、この言葉。手軽に楽しめる撮影という意味です。ISS撮影後、カメラのみで木星...
2020年8月3日COOLPIX P1000/天体写真

No.733 ISS拡大撮影 COOLPIX P1000 と光跡撮影 EOS M6+魚眼レンズ 2020/08/02

晴れました、撮れました。2か月ぶり。光跡写真と拡大写真を載せておきます。ISSは思ったより小さく、明...
2020年8月3日COOLPIX P1000/EOS/天体写真2

最近の投稿

  • No.1483 ISS拡大撮影 太陽面通過 2025/06/27 07:57 Seestar S50による 2025年6月27日
  • No.1482 M81渦巻銀河(NGC 3031)およびM82葉巻銀河(NGC 3034) 2025年6月24日
  • No.1481 撮りたい時、置いて撮る 太陽 2025/06/22 午前と午後 2025年6月22日
  • No.1480 太陽黒点2025/06/18 10:12 2025年6月18日
  • No.1479 夜空の散歩 2025年6月18日

特集、参考記事

  • ブログ開設
  • カメラ機材について
  • 使用ソフトについて
  • ノウハウ 天体写真撮影方法
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 天体写真のノイズ除去処理
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • AutoStakkert!3.0による処理の流れ
  • 横浜港 ダイヤモンド富士と夜景
  • 流れ星のライブ(朝日新聞社/東京大学木曽観測所)の利用
  • しぶんぎ座流星群2020のひとつの記録
  • 天体を画面中心に固定映像化(動画)する方法 -PIPPの利用-
  • HTV-9(こうのとり)シリーズ最終号機 地上からの拡大映像の記録 2020/08/06
  • 初めての木星のガリレオ衛星相互食の撮影
  • 月食
    • 2018/01/31 皆既月食特集
    • 2021/11/19 部分月食(ほぼ皆既)特集
    • 2022/11/08 皆既月食特集
  • MagicMoon マジックムーンについて(満月と半月の合成写真の組合せ)
  • Seestar S50の関連記事

カテゴリー

2020年8月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 7月   9月 »

アーカイブ書庫2016/9~

Copyright (C) 2016-2025 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.