photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

天の川

続きを読む

No.442 photo.nomata 2018上半期 天体写真 お気に入り

2018年の1月から8月の間の約240枚の写真から、自己満足ベスト10を選びました。240枚は元の写...
2018年8月17日COOLPIX P900/EOS/天体写真
続きを読む

No.439 天の川銀河 180°パノラマ写真

各ページの下の「参考」欄に久しぶりに「天の川180°展開パノラマ写真による銀河の姿 -なぜ天の川に見...
2018年8月13日EOS/天体写真
続きを読む

No.438 AstroArts天体写真ギャラリーに投稿 天の川

こちらに載せていただきました。ロイヤルホテル八ヶ岳のテニスコートで撮影。 https://www.a...
2018年8月11日EOS/天体写真
続きを読む

No.437 天の川 銀河 – Milky Way Galaxy その4 赤道儀の効果

広角レンズ10mmで3分間の固定撮影するとどのように写るか試してみました。目の検査では無いですけれど...
2018年8月11日EOS/天体写真
続きを読む

No.435 天の川 銀河 – Milky Way Galaxy その3

1時間以上かけて約30枚撮影した。ISO感度を上げて短時間撮影で枚数を稼ぎRegiStax等で処理に...
2018年8月10日EOS/天体写真
続きを読む

No.434 天の川 銀河 – Milky Way Galaxy その2

No.433の南の空の後、カメラを東方向にしてそのまま真上の天頂に向けました。シャッターはさらに長く...
2018年8月9日EOS/天体写真
続きを読む

No.433 天の川 銀河 – Milky Way Galaxy

2018/08/07 台風13号の接近にもかかわらず、天は味方してくれました。空に雲が無く広がり、新...
2018年8月8日EOS/天体写真

最近の投稿

  • No.1151 国際宇宙ステーションISSとドラゴン?とのランデブー 2023年3月19日
  • No.1150 国際宇宙ステーション天頂通過 2023/03/16 18:55 2023年3月17日
  • No.1149 金星 2023/03/11夕方 2023年3月12日
  • No.1148 CSSの光跡撮影 2023/03/09 2023年3月11日
  • No.1147 今年最初の”MagicMoon”実現 COOLPIX P1000 2023年3月9日

特集、参考記事

  • ブログ開設
  • カメラ機材について
  • 使用ソフトについて
  • ノウハウ 天体写真撮影方法
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 天体写真のノイズ除去処理
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • AutoStakkert!3.0による処理の流れ
  • 横浜港 ダイヤモンド富士と夜景
  • 流れ星のライブ(朝日新聞社/東京大学木曽観測所)の利用
  • しぶんぎ座流星群2020のひとつの記録
  • 天体を画面中心に固定映像化(動画)する方法 -PIPPの利用-
  • HTV-9(こうのとり)シリーズ最終号機 地上からの拡大映像の記録 2020/08/06
  • 初めての木星のガリレオ衛星相互食の撮影
  • 月食
    • 2018/01/31 皆既月食特集
    • 2021/11/19 部分月食(ほぼ皆既)特集
    • 2022/11/08 皆既月食特集
  • MagicMoon マジックムーンについて(満月と半月の合成写真の組合せ)

カテゴリー

2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    

アーカイブ書庫2016/9~

Copyright (C) 2016-2020 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.