続きを読む No.1122 試しにオリオン座大星雲に向けて COOLPIX P1000 (参考データ) ISS、四惑星の撮影の後、東の空にオリオン座が昇ってきました。今までは深夜近くにならないと南の高い位...
続きを読む No.1039 ひまわり8号によるベテルギウスの減光画像比較 2019/11~2020/03(追加) ひまわり8号の画像についてベテルギウスの部分を拡大してさらに画像処理を実施。目的はひまわり8号の画像...
続きを読む No.865 ISS, 火星, 月, すばる、アルデバラン他との同時撮影 (2021/03/19) No.864に続きISS撮影チャンス。2021/03/19の横浜上空です。当日はISS、月、すばる、...
続きを読む No.852 久しぶりの星空の撮影 PENTAX K-70とアストロトレーサー O-GPS1 次のISSの拡大撮影には一か月ほど待つことになります、惑星も自身の道具では旬を過ぎたように思いますし...
続きを読む No.846 ISS通過(午後の部 横浜から)2021/02/06 18:32~18:36 光跡のみ EOS M6による光跡写真です。南の空は、瞬間にオリオン、シリウス、スバル、アルデバランとわかる、そ...
続きを読む No.676 金星とオリオン座を楽しむ 2020/02/23 COOLPIX P1000とPENTAX K-70 日曜日、夕方過ぎ、晴れでしかもほぼ新月でしたので、金星の他にオリオン大星雲を撮ってみたいと思いまして...
続きを読む No.669 カメラ一本 天体写真を楽しむ 2020/02/01 COOLPIX P1000 今年一番の空の美しさ、キレイさだったように思います。雲なし、大気の揺らぎ無し、風も無し、じゃまするも...
続きを読む No.658 PENTAX K-70 + 18-135mmDA + O-GPS1 アストロトレーサー オリオン座 (Rev.1 2020/01/15記) アストロトレーサーで58枚の焦点距離135mmの写真をDee...