photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

花

続きを読む

No.871 ひとり無言桜見 2021

桜、満開を過ぎました、でも、まだまだ。下にはチューリップが新年度を迎えて。去年と同じだが(No.68...
2021年3月31日
続きを読む

No.784 秋の戦い ススキとセイタカアワダチソウ

思い出しました。以前、水戸・大洗に向かう途中、常磐線の列車窓から沿線沿いのススキとセイタカアワダチソ...
2020年11月11日
続きを読む

No.776 秋 コスモス

道端に秋がたくさん。どうしても上下左右対称の一輪を選びがち、並べてファミリー、まだ紫や他にも。同じ仲...
2020年10月28日
続きを読む

No.696 番外:コロナに負けず一人散歩

昨日、公園でキレイに咲いていた。その中に折り鶴のように見えたので。コロナめ、負けるもんか。堤防土手に...
2020年4月15日
続きを読む

No.688 コロナと闘う春 ひとり無言桜見

ここ数日、体が外に向かうのを要求しているようで一万歩狙い。暗い話ばかりで気が滅入る。ひとりで桜の下。...
2020年4月4日
続きを読む

No.673 iPhone11Proによるスナップショット 2020/02/15ぷらり

暖かい日、春みたい。曇り空でしたが、遠く西日の方向は晴れらしく。ヨコハマ緋桜、菜の花、とぼけ顔したよ...
2020年2月16日
続きを読む

No.586 ひまわり

8号ではなくて、夏、ひまわり、です。関東は晴れ。PENTAX K-70とO-GPS1:アストロトレー...
2019年7月19日
続きを読む

No.564 アジサイ 2019

去年のアジサイの写真が無い、なぜと思ったら、個人的な理由でした。2017年以前のはありました。リンク...
2019年6月2日
続きを読む

No.545 桜 2019 満開

旧東芝、明治製菓跡地あたり。昭和、平成の時代から…..令和。きれいに咲いた。2019/0...
2019年4月8日
続きを読む

No.538 桜 2019

今年の。2019/03/26現在横浜東部ソメイヨシノは一分咲きか、横浜緋桜は満開。COOLPIX P...
2019年3月27日
続きを読む

No.380 桜 2018 横浜

拡大写真ばかりですが、ソメイヨシノとヨコハマ緋桜。背景色のピンクが緋桜(寒桜)。初めは緋桜が開花し、...
2018年3月30日
続きを読む

No.378 桜 2018 目黒川

今年2018の目黒川の桜。2016の桜はNo.196(目黒川)、2017の桜はNo.199(成瀬、恩...
2018年3月30日
続きを読む

No.299 秋 コスモス

晴れたので2年ぶりでしょうか。レンズ2本で。アゲハも飛んできました。アゲハはとまってくれるのですがモ...
2017年10月10日
続きを読む

No.285 まんじゅしゃげ 曼殊沙華

漢字検定ダメだ、書けないのでひらがな。昨日、コスモスの様子でもと思ったが、台風18号で横倒れ。無残な...
2017年9月20日
続きを読む

No.278 コスモス 秋桜(2014版)

以前に撮った写真でキヤノンアルバムに載せていました。3年前です、色褪せずにキレイ。再整理して15枚。...
2017年9月6日
続きを読む

No.277 コスモスもうすぐ秋

昨日少しだけ晴れたのでプラリ。6キロの有酸素運動。黄色というよりはオレンジ色のキバナコスモス、それと...
2017年9月6日
続きを読む

No.273 昨日のひまわり

やっと久しぶりの快晴。まだひまわりが咲いていましたので。OLYMPUS Stylus 1sによります...
2017年9月3日
続きを読む

No.247 うちのアジサイとか だいぶ前の

アジサイの写真、キヤノンにもアップしてあったのでこちらに移動。上からEOS KissX2、EOS 5...
2017年6月26日
続きを読む

No.238 梅雨入りするのかな

立葵がきれいに咲いていたので。キヤノンEOSKissX7i+TAMRON 16-300mm F/3....
2017年6月6日
続きを読む

No.213 番外 気まま

今日は部屋の月しか撮るものが無いので。WALL PAPER MOONです。3枚撮影して加算処理。CO...
2017年4月20日
続きを読む

No.204 桜とか

やっと満開。2017/04/07。花見は週末だし最適日。一か所ではもうやっていました。桜を見ながら5...
2017年4月8日
続きを読む

No.199 成瀬の桜 2017

木によってバラツキが大きく二分から五分咲き。満開までもうすぐでした。2017/04/05の成瀬、恩田...
2017年4月5日
続きを読む

No.196 桜 2016(移動投稿)

すみません去年の桜です。ニコンのオンラインアルバムに載せていた写真をこちらでも。以下(リンクしていま...
2017年4月3日
続きを読む

No.194 まだ一分、二分咲きです

2017/04/02、大阪杯とった。久しぶり、少し回復、どこかみたいに破産寸前ではないので良し。数字...
2017年4月2日
続きを読む

No.162 番外 ちょい散歩 少し春

昨日と一昨日カメラ持参。ただ、EOS5DMarkIIはシャッターがおかしい、と撮るどころではなくなっ...
2017年2月26日
続きを読む

No.110 写真ブック

試し刷りで本にしてみた。中々きれいじゃん、表紙は売れるといけないのでアップしません。ウソっ。自己満足...
2016年12月21日
続きを読む

No.089 三ツ池公園 黄葉 3年間

No.084で全体の紅葉の様子をアップしたが、この中の一枚と同じ場所で同じ構図で撮っている以前の写真...
2016年11月26日
続きを読む

No.084 紅葉2016 三ッ池公園

神奈川県立公園です。黄色が主で赤色の方はまだ緑でもう少しでした。表紙(写真の一番下にも一組添付)は落...
2016年11月22日
続きを読む

No.006 梅雨に咲く

これもNo.005に続いてギャラリーからの引っ越し移動。立葵:2015/6/15 EOS 50D +...
2016年9月16日

最近の投稿

  • No.1151 国際宇宙ステーションISSとドラゴン?とのランデブー 2023年3月19日
  • No.1150 国際宇宙ステーション天頂通過 2023/03/16 18:55 2023年3月17日
  • No.1149 金星 2023/03/11夕方 2023年3月12日
  • No.1148 CSSの光跡撮影 2023/03/09 2023年3月11日
  • No.1147 今年最初の”MagicMoon”実現 COOLPIX P1000 2023年3月9日

特集、参考記事

  • ブログ開設
  • カメラ機材について
  • 使用ソフトについて
  • ノウハウ 天体写真撮影方法
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 天体写真のノイズ除去処理
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • AutoStakkert!3.0による処理の流れ
  • 横浜港 ダイヤモンド富士と夜景
  • 流れ星のライブ(朝日新聞社/東京大学木曽観測所)の利用
  • しぶんぎ座流星群2020のひとつの記録
  • 天体を画面中心に固定映像化(動画)する方法 -PIPPの利用-
  • HTV-9(こうのとり)シリーズ最終号機 地上からの拡大映像の記録 2020/08/06
  • 初めての木星のガリレオ衛星相互食の撮影
  • 月食
    • 2018/01/31 皆既月食特集
    • 2021/11/19 部分月食(ほぼ皆既)特集
    • 2022/11/08 皆既月食特集
  • MagicMoon マジックムーンについて(満月と半月の合成写真の組合せ)

カテゴリー

2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    

アーカイブ書庫2016/9~

Copyright (C) 2016-2020 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.