続きを読む No.1155 月齢8.7 2023/03/30 20:02~20:07 南北拡大 金星と天王星の見かけ接近撮影の後、月齢8.7を観望、撮影を楽しみました。 今週の03/28および03...
続きを読む No.1146 月齢14.1 望遠鏡とCOOLPIX P1000 2023/03/06夕方 昨日の月齢14.1の画像を整理しながら、H3ロケットの打上げライブ見ていました。一段ロケットはクリア...
続きを読む No.1145 BENRO POLARISに望遠鏡を載せて月齢12.1を(記録メモ) 昨日2023/03/04、帰る途中、白い月、薄い雲の中でくっきりせず。帰宅後、部屋からP1000で撮...
続きを読む No.1143 上弦と翌日の月 2023/02/27と02/28 MagicMoon用 2月の上弦は2023/02/27 17:06(月齢7.0)。その直後と翌日の月齢8.3の観望、撮影を...
続きを読む No.1142 昼間に見える月と火星 2023/02/28 COOLPIX P1000 昨日は月と火星が見かけ上接近する日、お昼過ぎに青空の中に白い月が見えましたのでもしかして火星も写るの...
続きを読む No.1138 金星と海王星が大接近 2023/02/15 COOLPIX P1000 強風下、寒く、それでも長時間露光が苦手のP1000で写るものなのか興味が勝り西空が見える所へ。寒かっ...
続きを読む No.1136 今年最初のMagicMoonなるか 今月の満月と4月の上弦との組み合わせ 今月の満月前後の撮影チャンスは2023/02/05および2023/02/06(03:29満月)でした...
続きを読む No.1135 COOLPIX P1000でZTF彗星 2023/02/04 19:47 ISS通過時撮影および月を撮影後、BENRO POLARISにP1000を載せていましたので一枚だけ...
続きを読む No.1133 ISS拡大と光跡撮影 2023/02/04 18:05 COOLPIX P1000 先週土曜日になりますが現地でISSが高度75°、距離441km、光度-3.8の通過が予想されましたの...
続きを読む No.1129 CSS拡大撮影 2023/01/29 18:17 COOLPIX P1000 動画と画像 CSSがほぼ天頂通過が予想されていましたので拡大撮影を試みました。CSSの拡大撮影は二回目、前回はN...
続きを読む No.1127 月と木星が接近 2023/01/26 18:00頃 COOLPIX P1000 01月23日の月、金星、土星の接近トリオの観望は晴れず見られませんでしたが、昨日01月26日の月と木...
続きを読む No.1125 太陽黒点 2023/01/25 10:32 COOLPIX P1000 太陽中央に見えていた大きな黒点#3190(No.1124)が5日間経過して右端に。白斑が少し目立つよ...
続きを読む No.1124 太陽黒点群 2023/01/20 11:10 COOLPIX P1000 大き目の黒点が出ているとのことで今年最初の太陽面観察。今日2023/01/21午前中も撮影しましたが...
続きを読む No.1123 CSSの木星および火星ダブル接近通過 2023/01/20 17:29~17:31 CSS(天和:Tiangong)が下記備考欄Heavens-Aboveのデータが示すように木星を接近...
続きを読む No.1122 試しにオリオン座大星雲に向けて COOLPIX P1000 (参考データ) ISS、四惑星の撮影の後、東の空にオリオン座が昇ってきました。今までは深夜近くにならないと南の高い位...
続きを読む No.1121 日没後20分のISS拡大撮影と四惑星撮影 2023/01/18 COOLPIX P1000 夕方になって晴れました。明るい空の時間帯なのでISS通過情報サイトの案内にはなっていませんでしたが、...
続きを読む No.1118 月齢15.0 2023/01/07 19:39 COOLPIX P1000 満月は08h08mから10時間以上も経過しましたが、将来の合成月造りの材料になりますので撮っておきま...
続きを読む No.1117 月齢10.9 2023/01/03 17:47 COOLPIX P1000 お正月三が日に撮影した写真のまとめは月です。今年は派手な月食も注目しているセンタームーンも無かったよ...
続きを読む No.1116 月と火星の接近、金星、火星、木星、土星めぐり 2023/01/03 COOLPIX P1000 & BENRO POLARIS 年末と同様にガイドBENRO POLARISにまかせて金星、土星、木星、火星めぐり。かなり写りが良か...
続きを読む No.1115 虹色の金星 2023/01/03 17:25撮影 COOLPIX P1000 少し編集が遅れました。1月3日も快晴、無風状態でした。水星の三日月形状をP1000で拾えるかどうか確...