続きを読む No.1042 太陽黒点 2022/06/24 13:36 COOLPIX P1000 追記:2022/06/28記。2022/06/27 21:00 UTC (2022/06/28 06...
続きを読む No.1041 BENRO POLARIS のアプリ最新版 2022/06/23 iOS版 iOS version v1.2.5にアップグレードし、POLARIS本体のファームウェアを(6.0...
続きを読む No.1040 BENRO POLARIS による天体撮影 (試写:その2) 2022/06/25 夜の星空を対象にBENRO POLARIS 電動三脚ヘッドによる試写。前回の試写対象はNo.1035...
続きを読む No.1039 ひまわり8号によるベテルギウスの減光画像比較 2019/11~2020/03(追加) ひまわり8号の画像についてベテルギウスの部分を拡大してさらに画像処理を実施。目的はひまわり8号の画像...
続きを読む No.1038 ひまわり8号によるベテルギウスの光点画像の比較 2019/11~2020/03 1. 概要 最近、2020年のオリオン座ベテルギウスの減光に関し「ひまわり8号の画像」データを基に定...
続きを読む No.1037 月齢3.0 2022/06/02 19:44 ISS通過後に撮影 COOLPIX P1000 キレイな月でした。南北調整の回転をせずそのまま、画像処理、コントラスト、明度、DeNoiseAI等を...
続きを読む No.1036 ISSの拡大撮影と光跡 2022/06/02 COOLPIX P1000 & EOS-M6 (Rev.1 追記) 6/4は成果ゼロ。千葉県側のサイエンス@千葉さんの成果を追記紹介させていただき...
続きを読む No.1035 POLARIS電動三脚ヘッドによる天体撮影(性能を知る:First Try) 1. はじめに BENROの電動三脚ヘッドPOLARIS(Astro Edition版)を入手しまし...