photo.nomata
  • ホーム
  • ブログ開設
  • 天体写真
  • 風景写真
  • 花
  • カメラ機材
  • その他
  • ひまわり8号による地球と共に写った天体
  • 気象衛星ひまわり8号から観える天体 (月の画像抽出)
  • 天の川 銀河 – Milky Way Galaxyの180°展開パノラマ写真
  • 国際宇宙ステーション ISS 動画・写真・アニメGIF作品
  • 2018/01/31 皆既月食特集

検索結果

検索結果::火星

No.761 ひまわり8号 地球、月、火星のスリーショットならず

No.751では2020/10/03に月による火星の掩蔽の情報(ほんのり光房)から(ステラナビゲータ...
2020年10月4日天体写真

No.754 火星 COOLPIX P1000 2020/09/21

2020/09/21(21:10~21:40)、木星と土星は雲の中で姿を見せず、火星も薄い雲に囲まれ...
2020年9月22日COOLPIX P1000/天体写真

No.753 今年の火星の楽しみ (2020火星接近)

今頃取り上げるのも、読めてないと言われそうですが、後ろからでも話題には付いて行けば何か興味のある面白...
2020年9月21日COOLPIX P1000/天体写真

No.751 ひまわり8号による地球、月、火星の2020/10/03の撮影チャンス?

(Rev.1 文章のみ書き換え 2020/09/17) No.747では2020/09/06に月と火...
2020年9月15日その他/天体写真

No.747 ひまわり8号で月齢18.1と火星食(直後)が観られず

1. はじめに 先日No.743でひまわり8号による火星と月の画像を示しましたが、実は2020/09...
2020年9月7日天体写真

No.743 ひまわり8号から月と火星(点状)2020年08月

久しぶりにひまわり8号による月を見たくなりましたので、2020年8月の一か月間に捉えられた月の画像を...
2020年8月25日その他/天体写真

No.604 太陽の周りに金星、火星、水星

夕方、曇り空、かろうじて西に明るい雲が見えましたが太陽は隠れて見えませんでした。ステラナビゲータで夕...
2019年8月30日天体写真

No.551 ひまわり8号からの火星

1. 火星が写っている可能性のある日時特定 気象衛星ひまわり8号の地球画像(NICT:情報通信研究機...
2019年4月19日天体写真

No.472 火星と土星 COOLPIX P1000

火星(2018/10/27)と土星(2018/10/28)の撮影。両日とも久しぶりの好天気、快晴で期...
2018年10月29日COOLPIX P1000/天体写真

No.469 火星 2018/10/21

COOLPIX P1000によります。編集したら火星にはぎりぎり見えるかなと思いましたので。望遠鏡写...
2018年10月22日未分類

No.460 火星は小さくなりました、また再来年

地球大接近の年でしたが、地球から遠ざかり、日毎に小さく、明るさも減少してきました。来年1年間も小さく...
2018年10月9日COOLPIX P1000/天体写真

No.458 COOLPIX P1000 惑星撮影 木星 土星 火星

今日2018/10/07は晴れました。動画による三点セット。全部同じ倍率、3,000mmの3.6倍で...
2018年10月7日COOLPIX P1000/天体写真

No.457 COOLPIX P1000による火星 望遠鏡写真との比較

火星ばかりが続いてしまいますが、COOLPIX P1000の性能を体感でもっと知りたいがために過ぎま...
2018年10月6日COOLPIX P1000/天体写真/未分類

No.456 COOLPIX P1000による火星

火星のみですけれど写真を4倍に拡大してさらに模様も浮き出させるように処理しました。この写真をStel...
2018年10月4日COOLPIX P1000/天体写真

No.455 COOLPIX P1000による火星と土星 2018/10/02

No.453に続いて火星と土星。大気は当日も安定せず。安定さえすればCOOLPIX P900の経験か...
2018年10月3日COOLPIX P1000/天体写真

No.449 火星 大接近を過ぎて COOLPIX P900による

2018/08/31 20:49の火星。太陽、火星それと地球の位置の関係から火星の左側が少し欠けて見...
2018年9月3日天体写真

No.447 月齢14.1と火星の点

2018/08/25 20:29の月齢14.1です。満月の直前です、左側の縁にはわずかにクレーターが...
2018年8月27日天体写真

No.446 まだまだ明るい火星

今週火曜2018/08/21と水曜2018/08/22に火星を撮ってみました。まだ明るく、火星だぞっ...
2018年8月24日COOLPIX P900/天体写真

No.445 月、土星、火星 同じ時間帯で撮れる幸せ者

2018/08/21の整理。手軽に部屋からエアコンONで窓を閉めたままのいわゆる横着撮り。窓があって...
2018年8月24日COOLPIX P900/天体写真

No.443 いい火星 2018/08/18夜

昨日2018/08/18 21:50に撮った火星。キラリと筋を引く光線があるもののクッキリと。今日2...
2018年8月19日COOLPIX P900/天体写真

No.441 火星

昨日の火星は揺れず、崩れずで形が丸く撮れていました。No.429の2018/07/31の大接近以来の...
2018年8月15日COOLPIX P900/天体写真

No.429 火星の地球大接近の日 2018/07/31

昨日TVでも報道していたので、火星を部屋から横着撮りしました。窓から見ても立派な明るさに赤っぽく輝い...
2018年8月1日COOLPIX P900/天体写真

No.427 火星 最接近2日前

台風は去ったのに、大気状態は湿気が多いせいかあまり良くなさそう。それでも輝いているから撮ってみようと...
2018年7月30日COOLPIX P900/天体写真

No.423 火星 まだ砂嵐中か

2018/07/22 22:32に撮った火星。何となく、なんとなく濃淡が、ですね。
2018年7月24日COOLPIX P900/天体写真

No.419 火星 COOLPIX P900

昨日2018/07/21 22:52の火星です。今までに比べたら大気は少しは安定していたのかな。でも...
2018年7月22日COOLPIX P900/天体写真

No.411 火星の縞模様 COOLPIX P900

昨日の2018/07/17 23:24の火星。静止画はボーっとしている火星でした。何回も写真の撮れ具...
2018年7月18日COOLPIX P900/天体写真

No.409 火星 木星 土星 COOLPIX P900

昨日2018/07/15の火星。縞は写って無い、何か撮影条件があってないのかなと思ってしまう。 一日...
2018年7月16日COOLPIX P900/天体写真

No.405 火星 COOLPIX P900

一日一台三惑星ぐらいはと思ったのですが、一惑星しか撮らなかった。根性なし。2018/07/08 23...
2018年7月9日COOLPIX P900/天体写真

No.402 火星の砂嵐の話題

せっかくの最接近の火星なのに、写真を撮っていても模様が写っていない、おかしいと思い始めていましたが、...
2018年7月3日その他

No.401 しばらく火星の追っかけです

昨日(2018/07/01 23:30頃から2018/07/02 00:00過ぎの30分間)も良い天...
2018年7月2日COOLPIX P900/天体写真

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 … 5 次のページ

Copyright (C) 2016-2025 PHOTO.NOMATA All Rights Reserved.